- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- Yの一覧
- YouTube
【YouTube】
- ユーチューブ
2005年にアメリカでスタートした、世界最大級の動画共有サービス。当初は独立したサービスだったが、2006年にグーグル社に買収されて、現在はグーグルのグループ会社になっている。ただし、名称やサービス内容はそのまま引き継がれている。
パソコンのブラウザーでユーチューブ(YouTube)のサイトを開くと、アップロードされている膨大な動画を無料で視ることができる。スマートフォンやタブレットで視聴することも可能。ウェブページやブログ記事の中にユーチューブの視聴画面が埋め込まれていることも多い。
また、会員登録すれば自分で作成した動画や映像を無料で公開できる。ただし、著作権違反を防止するために、映像の長さなどに制限が掛けられていることがある。また、規約に違反した映像は削除されることがある。ほかに、一部有料のサービスもある。
なお日本では、YouTube をローマ字読みして「ようつべ」と呼ぶことがある。ただし、この言い方は SNS などで俗語やスラング的に使われるケースが多い。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修