NTTPCについて
会社沿革
1985年 | |
---|---|
9月 | 日本電信電話(株)とロジック・システムズ・インターナショナル(株) (後 ロジック(株)へ社名変更)の出資により会社設立 |
1986年 | |
11月 | 商用パソコン通信ネットワーク「NTTPCネットワーク」提供開始 |
1993年 | |
Cisco社製マルチプロトコルルーター取り扱い開始 | |
1995年 | |
1月 | インターネット接続サービス「InfoSphere」提供開始 |
Cascade Communications社(現アルカテル・ルーセント社)製品およびAscend Communications社(現アルカテル・ルーセント社)製品の取り扱い開始 | |
Fore Systems社(現エリクソン社)製品およびXylan社(現アルカテル・ルーセント社)製品の取り扱い開始 | |
1996年 | |
4月 | マイクロソフトネットワーク (MSN)への日本国内のネットワーク提供 |
7月 | IP-VPN「NNCS*」提供開始 |
1997年 | |
3月 | ハウジングサービス「WebARENA」 |
1999年 | |
7月 | NTTの再編成により、株主がNTTコミュニケーションズ(株)とロジック(株)となる |
ハウジングサービス「WebARENA Symphony」提供開始 | |
共用ホスティングサービス「WebARENA Suite」提供開始 | |
2001年 | |
3月 | 専用サーバーホスティングサービス 「WebARENA Solo」開始 |
4月 | ドメイン取得サービス 「名づけてねっと」開始 |
6月 | IP-VPNサービス「CUNets*」提供開始 |
2002年 | |
7月 | メール配信ASPサービス「Mail BOSS」提供開始 |
「InfoSphere」モバイル対応固定IPアドレス付与サービス提供開始 | |
8月 | 個人向け「InfoSphere」をNTTコミュニケーションズ(株)のOCNへ統合し法人向けISP事業に特化 |
11月 | NTTコミュニケーションズ(株)が単独株主となる |
2003年 | |
7月 | データベースASP「DB BOSS」提供開始 |
共用ホスティングサービス「WebARENA Suite2」提供開始 | |
10月 | メールホスティングサービス「Mail Luck!」提供開始 |
2004年 | |
3月 | IP-VPNサービス「セキュア・インターネットVPN*」提供開始 |
通信管理ソリューション「トップクルーズ」提供開始 | |
7月 | 広域イーサネットサービス「ブロードバンド・イーサ*」提供開始 |
2005年 | |
5月 | VPSサービス「WebARENA SuitePRO」提供開始 |
9月 | 勝どきデータセンター開設 |
2006年 | |
3月 | トータルソリューション「Master'sONE」サービス開始 |
9月 | 医療業界特化型VPNサービス「IP-Members」提供開始 |
11月 | トータルセキュリティマネジメントサービス「Security BOSS」提供開始 |
2007年 | |
11月 | オーバーレイネットワークサービス「IP-WARP」提供開始 |
2008年 | |
1月 | 共用ホスティングサービス「WebARENA SuiteX」提供開始 |
7月 | モバイルサービス「Master'sONE セキュアリモートアクセス」提供開始 |
9月 | VPSサービス「WebARENA SuitePRO V2」提供開始 |
10月 | モバイルサービス「Master'sONE セキュアモバイル定額通信」提供開始 |
2009年 | |
2月 | 本社を現在の港区西新橋に移転 |
門前仲町データセンター開設 | |
第3回『ASP・SaaS・ICTアウトソーシングアワード2009』IDC部門でWebARENA「勝どきデータセンター」が「バリュークリエイション賞」を受賞 | |
2010年 | |
2月 | 第4回『ASP・SaaS・ICTアウトソーシングアワード2010』IDC部門でWebARENA「門前仲町データセンター」が「総合グランプリ」を受賞 |
ワイヤレス通信サービス「Master'sONE ワイヤレス・イーサ」提供開始 | |
5月 | VPSサービス「WebARENA SuitePRO V3」提供開始 |
2011年 | |
5月 | クラウド型ネットワークカメラ「セキュアカメラクラウドサービス」提供開始 |
パッケージ型クラウドサービス「Biz-agora」 (現:ビジネスクラウド「Biz-agora パッケージシリーズ」)提供開始 | |
10月 | 法人向けインターネット接続サービス「モバイルインターネット for Biz」提供開始 |
2012年 | |
4月 | 利用特化型ホスティングサービス「WebARENA メールホスティング」提供開始 |
ビジネスクラウド「Biz-agora セレクトシリーズ」提供開始 | |
インターネット接続サービス「InfoSphere モバイルライトプラン for 「フレッツ」」提供開始 | |
2013年 | |
3月 | VPSサービス「WebARENA VPSクラウド」提供開始 |
2014年 | |
2月 | 「Master'sONE 無線LANサービス」提供開始 |
4月 | 広域イーサネット「Master'sONE ブロードバンド・イーサ ハイグレード」提供開始 |
5月 | 業務特化型SaaS「フィールド業務マネージャー」提供開始 |
7月 | 「M2Mクラウドプラットフォーム」提供開始 |
10月 | 関西支店を西日本支社に再編 |
インターネット接続サービス「InfoSphere ダイレクトコネクト」提供開始 | |
11月 | 第2回「シスコテクノロジー論文コンテスト」にて「優秀賞」を受賞 |
2015年 | |
1月 | マルチクラウド接続サービス「Master'sONE インタークラウドネットワーク」提供開始 |
「アプリコンテスト@Kanazawa」にて「Save The Kanazawa賞」を受賞 | |
4月 | 新たな指針として「NTTPC Credo(クレド)」を制定 |
2016年 | |
5月 | クラウド&アウトソーシングサービス「業務支援プラットフォームサービス」提供開始 |
2017年 | |
1月 | SD-WAN技術を活用したネットワークサービス「Master'sONE クラウド型ネットワークサービス」(現「Master'sONE CloudWAN」) 提供開始 |
2月 | モバイルサービス「Master'sONE モバイルM2M」IoT / M2M市場向けに刷新 |
5月 | クラウドファースト時代のネットワークサービス「Master'sONE CloudWAN Nプラン」提供開始 |
8月 | ウェアラブルIoTサービス「みまもりがじゅ丸」提供開始 |
10月 | 東海支店開設 |
11月 | 「第11回ASPIC IoT・クラウドアワード2017」にて『IoTアプリケーション分野グランプリ』『ASPIC会長賞』を受賞 |
2018年 | |
6月 | SD-WANサービス「Master'sONE CloudWAN セキュアパッケージ」提供開始 |
11月 | 「第12回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018」において『ベストイノベーション賞』、『ニュービジネスモデル賞』を受賞 |
2019年 | |
7月 | ASP・SaaS(IoTクラウドサービス)情報開示認定制度において 「セキュアカメラクラウドサービス」が認定第一号を取得 |
「みまもりがじゅ丸」が、国土交通省のNETIS(公共工事等における新技術情報提供システム)に登録 | |
10月 | WebARENA 新VPS「WebARENA Indigo」提供開始 |
- *:現在「Master'sONE」ブランドにて提供中
まずはお気軽に
お問い合わせください。