- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- Lの一覧
- Low Profile
【Low Profile】
- Low Profile PCI
- ロープロファイル
- ロープロファイルPCI
Low(ロー)は「低い」という意味。Profile(プロファイル)は、いわゆる「横顔」といった意味の「プロフィール」だけど、「輪郭」とか「外形」といった意味もある。
コンピュータの世界では、背の低い機器や部品をロープロファイルと表現することが多い。たとえば内蔵ハードディスクの場合、厚さが1インチのタイプをロープロファイルと呼ぶ。
しかし最近は、ロープロファイルというと Low Profile PCI(ロープロファイルPCI)を指すことが多くなっている。PCI は、デスクトップパソコンの本体に機能を追加するための拡張ボードの規格で、現在、最も広く使われている。詳しくは、PCIバスのページを見てほしい。
PCIバスに対応した拡張ボードは、幅(高さ)が約106.7mm まで、長さはショートサイズの場合は約174mm まで、フルサイズの場合は 312mm までと規定されている。パソコンの背面に見えるブラケット(コネクターなどがある部分)の長さは約120mm だ。
さすがにフルサイズの拡張ボードは少ないけど、小型のパソコンに組み込もうとするとショートサイズでも意外に大きい。そこで、本体の小さなパソコンにも組み込めるように小型の PCI の規格が追加された。これが、Low Profile PCI だ。
具体的には、幅(高さ)が 64.4mm まで、長さが 119.9mm(MD1の場合)または 167.6mm(MD2の場合)となっている。ブラケットの長さは、約80mm。電気信号の流れ方などは従来の PCI と同じなので、普通の PCIバスのスロットに差して使えることもある。
なお今は、主にノートパソコン向けに、さらに小さなミニPCIという規格もある。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修