- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- はの一覧
- パワーナウ!テクノロジー
【パワーナウ!テクノロジー】
- AMD PowerNow!テクノロジー
- PowerNow!テクノロジー
AMD の CPU に組み込まれている省電力機能のひとつ。当初は、ノートパソコン向け CPU のための技術だったけど、その後、サーバー向けの CPU オプテロンにも搭載されるようになった。
パソコンの使用状況に応じて、CPU の動作周波数や電圧を下げることで消費電力を節約し、バッテリーを長持ちさせる効果がある。最大で30%、バッテリー駆動時間を伸ばすことが可能だ。また、省電力化によって発熱も少なくなる。
PowerNow!テクノロジーには、CPU の最大周波数で動くハイパフォーマンスモード、状況に応じて周波数と電圧を変えるオートマティックモード、最小周波数で動くバッテリーセイバーモードがある。
パソコンを AC電源につないでいるときはハイパフォーマンスモードで CPU の最高性能で動かし、バッテリーで使っているときはバッテリーセイバーモードで周波数や電圧を抑えて使うのが一般的。オートマティックモードにしておくと、CPU に大きな負荷がかかると自動的に周波数と電圧が上がり、負荷が少ないときは下がる。
PowerNow!テクノロジーと同様の省電力機能として、インテル社のスピードステップがある。また、AMD製のデスクトップパソコン用CPU の省電力機能として Cool'n'Quietテクノロジーがある。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修