- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- ての一覧
- ディスプレイ
【ディスプレイ】
- モニター
パソコンの画面を映し出す装置。最近は、PDAや携帯電話の表示面もディスプレイと呼ぶのが一般的になっている。
ディスプレイは「見せる」とか「展示する」といった意味、モニターは「監視する」といった意味、どっちにしてもパソコンや機器が今どういう状態なのか「表示する装置」のことだ。
従来、デスクトップパソコンはテレビのようなCRTディスプレイを使うのが一般的だった。今は、デスクトップパソコンも液晶ディスプレイを使うのが標準になっている。デスクトップパソコンに接続するための液晶ディスプレイも売られている。また、液晶ディスプレイを使った一体型パソコンも多い。
一方、ノートパソコンはずっと液晶ディスプレイを使ってきた。また、ノートパソコンにデスクトップ用のディスプレイを接続することもできる。
ディスプレイは、パソコンや機器を使っている間、ずっと見続けるもの。ディスプレイが真っ暗だと、今どういう状況にあるのかも分からない。あまりにも当たり前の存在だけど、実はとても重要な装置だ。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修