- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- うの一覧
- ウェアーズ
【ウェアーズ】
- Warez
- ワレズ
市販ソフトなどを、インターネットを通じて不正に配布すること。あるいは、不正に配布されているソフト。そういったことをしている人を指すこともあるようだ。
市販ソフトだけでなく、ほとんどのソフトには著作権があって法律によって守られている。そのため、著作権や頒布権を持たない人が勝手に販売したり配布したりすると違法行為になる。
いわゆる違法コピーと同類だけど、ウェアーズの場合、不正なコピーを防止するためのコピープロテクトを外したうえで、インターネットを通じて誰でもダウンロードできるようにしている点が、より悪質だ。また、インストールするときに必要なシリアルナンバーまで公開していたりする。
また現実には、市販ソフトだけでなく、MP3 のデータにした音楽の無断配布などもウェアーズ扱いしていることもある。
さて読み方の問題だけど、Warez を英語として読めば「ウェアーズ」のはず。しかし、ローマ字読みして「ワレズ」と言ったり書いたりしていることも多い。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修