お客さまのニーズをお聞かせください
- お客さまニーズから選ぶ
- 課題・テーマ・業種から探す
- サービス・製品から探す
- キーワードから探す
課題を選ぶ
テーマを選ぶ
業種を選ぶ
ビジネスの課題を解決したい
テーマ別でソリューションを探す
業種別でソリューションを探す
-
Master'sONE CloudWAN®
SD-WAN技術を活用し、柔軟性や拡張性に優れ、スピーディかつシンプルなネットワーク構築・運用を実現。クラウドファースト時代のネットワークサービス
-
インタークラウドネットワーク
ビジネス要件・ニーズにあわせて、AWS、Azureなどのパブリッククラウドへ安全・シームレスに閉域接続。セキュアなシステム運用を実現
-
IP-VPN
離れた拠点やクラウドとの通信でも、低遅延・広帯域を実現。閉域ならではの安全性に加え、高い可用性を担保するSLA付きIP-VPNサービス
-
広域イーサネット
システムの制限を受けない自由なネットワーク設計を求める企業に。優れたセキュリティと通信品質、可用性を担保するSLA付き広域イーサネット
-
ワイヤレス通信
配線工事が難しい一時拠点や有線未提供エリアに適した、回線工事不要のワイヤレスVPNサービス
-
ビジネスインターネット接続サービス
機器購入や運用 / 管理が不要。オールインワンのセキュリティ対策を実現した法人向けインターネット接続サービス
-
セキュアリモートアクセス
自宅や外出先などのインターネット接続環境から、セキュアな認証とVPN経由で社内システムやクラウドサービスにアクセス可能なリモート接続サービス
-
セキュア・インターネットVPNコラボレーション(卸提供)
パートナーさまがルーター機種選定、独自の付加機能と組み合わせ、幅広いネットワーク要件に対応可能。高速・低遅延なIPoE型閉域ネットワークのみを提供するサービス
-
スタンダードタイプ / マルチキャリアタイプ
IoT / M2M通信のモノ向け利用から、リモートワークなどのヒト向け利用まで、VPN経由でセキュアに社内ネットワークにつながるVPNモバイルサービス。閉域環境下で遠隔からの端末制御も可能 (旧称:モバイルM2M VPNタイプ)
-
スタンダードタイプ 認証オプション
ヒト向け用途を中心に、認証オプション機能を利用できるVPNモバイルサービス。ワンタイムパスワードや証明書による機体認証を利用し、モバイル通信のセキュリティをさらに強化 (旧称:セキュアモバイル定額通信)
-
モバイルインターネット for Biz
インターネット上の業務システムをセキュアに利用できる、法人向けモバイルインターネット接続サービス
- ※モバイルインターネット for Bizは、2021年3月にて新規販売を終了しました。
後継サービスのInfoSphere®モバイルスタンダードタイプをご検討ください。
-
モバイルM2M
上りトラフィックに強く、ビジネスニーズに合わせてセキュアなモバイル通信網の構築ができ、さらにご利用形態に応じた通信プラン・料金プランの選択が可能
- ※モバイルM2Mは、2021年4月からサービス名称を変更しました。
- ・VPNタイプ⇒Master'sONE®モバイルスタンダードタイプ
- ・インターネットタイプ⇒InfoSphere®モバイルスタンダードタイプ
キーワードを選ぶ
フリーワード検索で探す
Mail Luck!®サービスの提供終了について
平素よりMail Luck!サービスをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
「Mail Luck!サービス(クラウド型およびゲートウェイ型)」は、
ご利用中のお客さまへご案内いたしました通り、2023年12月31日をもちましてサービス提供を終了いたします。
長きにわたり多くのお客さまがご利用くださいましたこと誠にありがとうございました。
ご利用中のお客さまへの移行先サービスのご案内は順次実施しております。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、新規でメールサービスをお探しのお客さまは
『WebARENA®メールホスティング』を是非ご検討ください。
サービス概要
法人のメールセキュリティ課題をオールインワンで解決
企業が使用するメールにおいては「外部からの脅威」「誤送信」「情報漏えい」という、3つの課題を解決する必要があります。企業のメールは、業務上の重要データを取り扱うこともあり、従業員個々の努力に頼った運用では3つの課題を克服することはできません。
Mail Luck!は、3つの課題に対するメールセキュリティ機能をオールインワンで提供します。また、現在のメール運用状況に合わせて柔軟にメールセキュリティ対策が行えるよう、3つの提供形態を用意しています。
更に「冗長化による高い可用性」「24時間365日保守」をはじめとした高いサービス品質を提供します。また、これらの高い品質を保証すべく、稼働率99.9%のSLA(サービス品質保証契約)を定めています。

こんな企業におすすめ
CASE 01企業のメールにおいて外部からの脅威に対策を必要とされている企業
CASE 02企業のメールにおける誤送信防止対策を喫緊の課題とされている企業
CASE 03企業のメールにおける情報漏えいの解決策を探されている企業
特長
特長1 標的型メール攻撃や、ウイルス感染、盗み見、改ざんを予防!外部からの脅威に3つの備え
インターネットの発展と共にコンピュータウイルスの発生や、標的型攻撃が増加し、外部脅威への対策も重要性が高まってきています。Mail Luck!では、外部脅威対策として、基本となるウイルス駆除をはじめとして、メール無害化による安心を提案します。

特長2 メール誤送信を未然に防ぐ3つの対策
メールの誤送信は、メールを送信した後で気づくケースが多いものです。しかし、従業員個人の注意力に依存したメールの誤送信対策には限界があります。Mail Luck!ではメールの誤送信対策として、次の機能を提案します。

特長3 情報漏えいに有効な3つの守り
情報漏えいが発生した場合、企業にあたえる信用失墜のダメージは計り知れません。Mail Luck!では、情報漏えい対策として次の機能を提案します。

提供形態
お客さまの運用されているメールサーバーに対してMail Luck!のセキュリティ機能をゲートウェイ型で提供し、誤送信対策、情報漏えい対策、外部脅威対策を実現します。

お客さまのメールサーバーの出入り口にMail Luck! を接続し、送受信されるメールのセキュリティを強化します。
ゲートウェイ型メールサービスでは、現在お使いのメールサーバーをそのままに、メールセキュリティを強化する様々な機能を提供します。
メール送信時
ウイルス駆除後、メールのコピーを保存。(※)メール検査で特定条件に該当するメールのチェックを強化。検査後、添付ファイルURL化・暗号化を行い、情報漏えい対策を強化。
メール受信時
送信元確認・ウイルス駆除・迷惑メール除去を行い、メールのコピーを保存(※)。さらにメール無害化で強固な外部脅威対策を実現。
- ※お申し込み時に選択されたアーカイブ保存期間に準じます。
メールサーバーの運用とセキュリティ機能をワンストップで提供し、お客さまのシステム運用工数のアウトソースと、誤送信対策、情報漏えい対策、外部脅威対策を実現します。

お客さまのメールに関する運用をMail Luck!でお引き受けして、セキュアなメール環境を提供します。
クラウド型メールサービスでは、メールサーバーの運用保守アウトソーシングをはじめとして、メールセキュリティを強化する様々な機能を提供します。
メールサーバーをクラウド化することで、メールサーバーのシステム運用、ハードウェア管理にかかる運用負担を軽減することができます。
また、ゲートウェイ型と同等のメールセキュリティを強化する様々な機能をご利用になれます。
メール送信時
ウイルス駆除後、メールのコピーを保存。(※)メール検査で特定条件に該当するメールのチェックを強化。検査後、添付ファイルURL化・暗号化を行い、情報漏えい対策を強化。
メール受信時
送信元確認・ウイルス駆除・迷惑メール除去を行い、メールのコピーを保存(※)。さらにメール無害化で強固な外部脅威対策を実現。
- ※お申し込み時に選択されたアーカイブ保存期間に準じます。
主な機能
●:オプション機能
提供機能 | 概要 | クラウド型 | GW型 | |
---|---|---|---|---|
基本機能 | メールボックス容量 | メールボックス容量(標準25GB) | - | |
SMTP(送信時認証) | SMTP-AUTH (+Submission) ※POP before SMTP不可 |
- | ||
POP | POP3 | - | ||
送受信暗号化 | POP / SMTP over SSL | - | ||
サーバー間通信暗号化(TLS) | サーバー間のメール送受信を暗号化 | |||
転送設定 | メールサーバー転送設定 | - | ||
WEBメールでの転送設定 | - | |||
WEBメール | PCブラウザー版 | - | ||
スマートフォンブラウザー版 | - | |||
携帯電話ブラウザー版 | - | |||
スパムフィルター | スパムメール自動隔離機能 | |||
個人ホワイト / ブラックリスト | ||||
ファイル転送機能 | 大容量添付ファイルの転送機能 | ● | ● | |
システム管理者向け設定画面 | Webインターフェイスの提供(アカウント一括登録、一括削除など) | |||
利用者向け設定画面 | Webインターフェイスの提供(PW変更など) | |||
外部脅威対策 | ウイルス駆除 | ウイルスの駆除 ※削除通知メールは本サービス利用者以外へは送信しません。 |
||
メール無害化 | 添付ファイルの無害化 | ● | ● | |
メール本文の無害化 | ● | ● | ||
ハイパーリンクの無害化 | ● | ● | ||
閉域網(VPN)接続 | NTTPCのVPNサービス接続による送受信 ※別途NTTPCのVPNサービスの契約が必要 |
● | ● | |
アクセス元IP制限 | アクセス元IPアドレスを限定 | ● | ● | |
誤送信対策 | メール検査(フィルタリング) | 予め設定した検査ルールに従いメールを監査し、配送を保留など | ● | ● |
情報漏洩対策 | メール保存(アーカイブ) | 添付ファイル含むメールをユーザーのメールボックスとは別領域に保存 | ● | ● |
添付ファイル漏えい防止 | 添付ファイルを自動URL化 | ● | ● | |
添付ファイル自動暗号化(Zip) | ● | ● | ||
その他 | LGWAN配送 | メールリレー及びアドレス書き換え | ● | ● |
機能1 ウイルス駆除
高品質のスキャンエンジンでメールに潜むウイルス、ワーム、トロイの木馬などからの脅威を低減します。
ウイルス検知時の動作
全ての送受信メールをスキャンし、ウイルスを検知した場合は、該当メールを削除し、削除したことを受信者もしくは送信者に通知いたします。
通知メールは、外部のユーザーへは送信せず、該当の利用者に送信いたします。
- ※危険性の高いウイルスが発生した場合は、ウイルス対策ベンダーが緊急パターンファイルを発行して速やかにウイルスを駆除します。
機能2 閉域網(VPN)接続
NTTPCのVPN(Master'sONE)を経由しないと送受信できないよう利用者の環境を制限することができます。
例えば、NTTPCのVPN(Master'sONE)からのアクセスのみ許可する設定として、お客さま拠点のみからのアクセスに限定することが可能です。
- ※外部のメールサーバーとのやり取りができなくなるわけではありません。
機能3 メール検査
誤送信や情報漏えいを水際でブロック。監査条件を柔軟に設定でき、社外へ送信するメールを制御します。
柔軟な監査条件設定
ToやCcのアドレス数設定など、検査条件と処理方法を組み合わせ最大9,999のポリシーを設定可能。
選べる処理方法
問題のあったメールの処理を「保留」「削除」「ログを残し配送」などから選べます。取得ログは月次集計され、自社の傾向や状況把握としてご利用になれます。
設定可能な検査条件
- 添付ファイルの有無
- 添付ファイルのパスワードの有無
- 添付ファイルおよびメール内の特定キーワード有無
- ToやCcの宛先数
- 上長へのCc有無
機能4 メール保存
送受信全てのメールを別領域で保存。監査時の客観的レポートの提出や、証跡の収集にもご利用になれます。
全メール保存
添付ファイルを含む社内外の送受信メールを別領域に保存。
管理者であっても削除、改ざんできず、証跡となりうる(客観性を保った)メール管理を行えます。
多彩なレポート機能
各種、月間レポート取得可能。
客観的データに基づくレポートのため、監査時の提出用としてもご利用になれます。
メール保存容量管理
契約期間内は保存量無制限(契約期間を超えた古いデータより1か月単位で順次自動削除)。
また月末時点の保存領域使用量を管理者へ通知。
ログレポートの種類(月次)
- 全メール処理数(送信・削除・保留)
- 検査ルール適用数
- 添付ファイルタイプごとの検査ルール適用数
- キーワードごとの検査ルール適用数
- 発信者アドレスTOP50の通数
- 受信者アドレスTOP50の通数
- メール発信ドメインTOP50の通数
- メール受信ドメインTOP50の通数
機能5 添付ファイル自動URL化
メール誤送信による添付ファイルの漏えいを防止するために、エンドユーザーにパスワード保護の手動操作を強いることなく、情報漏えい対策を実現できます。パスワードを付けずに添付してもMail Luck!側で、自動的にファイルを分離してURL化。データがそのまま社外に出る恐れはありません。
エンドユーザー満足度大、パスワード付きZip暗号化作業は不要
普段利用されているメーラーをそのまま利用し、添付ファイル付メールを安全に送信できます。
送信前のパスワード保護も、別メールでパスワードを送信することも不要。
Mail Luck!サーバーを通過する時に、自動で添付ファイルをはく離し添付ファイルのダウンロード用URLを本文に挿入し送付します。
ID / PWは別メールにて自動で送付します。
人的ミスを防ぐ、承認(確認)機能
添付ファイルの正誤を確認させるための承認(確認)フローを用意。
添付ファイル内容を確認しない限り、ID / PWが受信者へ送信されることはなく、人的ミスも防ぐ、情報漏えい対策を行えます。
承認ポリシーは、「自己」「第三者(上長など)」「承認なし」から選択になれます。
全てのログ収集ができ、メールサーバー利用状況を把握可能
「どこに、どんな添付ファイルが、送付され、誰が、どのメールを承認(確認)したのか」という承認(確認)履歴・ダウンロード履歴が残るため、万が一の事後調査も可能で、あまり確認せずに承認を行うことへの抑止にも有効です。
機能6 添付ファイル自動暗号化
送信メールに添付されているファイルは、Mail Luck!が生成したランダムパスワード付きのZip形式に自動変換。
ファイル内のデータを保護して送信できます。
Mail Luck!内のメール配送経路上で暗号化を実施するため、利用者の手を煩わせることがなく、情報を保護することができます。
また、Zip形式であるため、受信者による暗号解凍が容易に実施できます。
サポート体制
「サービス全般」「営業」「技術」「設備故障」全て揃ったサポートを提供します。
NTTPC コミュニケーションズ Mail Luck!®シリーズサポート体制

品質保証
Mail Luck!では、「冗長化による高い可用性」「24時間365日保守」など、高いサービス品質の提供に努めております。これらの高い品質をお客さまに保証すべく、SLA(サービス品質保証契約)を提供しています。
- ※SLA:Service Level Agreement。サービス品質に関してお客さまと取り交わす契約のこと。もしも保証内容がNTTPCの責任において実現できない場合には、NTTPCがお客さまにご利用料金を返金する契約です。
対象サービス
- Mail Luck!のオプション「監査・保存」(ゲートウェイ型利用時は除く)
- 旧サービス名称「セキュアタイプ」および「セキュアタイプゲートウェイ」
SLAの特長
- 稼働率99.9%を保証!
- 故障通知時間30分以内を保証!
- 申請不要で、翌請求時に自動で減額!
稼働保証範囲

- ※契約者が利用する、電気通信事業者のネットワークおよび契約者の社内ネットワークの故障によるものは適用しません。
稼働保証範囲
サービス | POP | SMTP | POP over SSL |
SMTP over SSL |
IMAP | IMAP over SSL |
Sub mission |
https |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メールボックス有り、かつ「監査保存」 オプション利用の場合 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- ※SMTP/POS/IMAP(over SSL), Submissionはお客様メールソフトが接続しているサーバが対象です。httpsはWEBメールが対象です。
- ※メールの遅延は対象外です。
保証値 | 稼動率99.9%以上 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
減額率 |
|
- ※月額料金とは、初期・一時費用およびDNSアウトソーシングを除く利用料を指します。
稼働率算出式

故障とは、当社の計測システムからMail Luck!システムの上記計測対象サービスに対する応答時間が、30秒を超えた状態で5分間以上継続した状態を指すものとします。
保証内容と減額
当社が故障を発見してから、契約者があらかじめ指定した連絡先もしくはWeb掲載の工事・故障情報に30分以内に通知できなかった場合、発生月のMail Luck!月額料金の3%を減額します。ただし、契約者の責めによる理由により故障を通知できなかった場合は、返還の対象外とします。また、サービス稼働率の基準違背による減額がある場合は、故障通知時間の基準違背による減額は行いません。
通知対象の故障
「サービス稼働率」で定義した「稼働保証サービス」の故障に対して適用します。
1. メール送受信における安定運用の目安
一定時間内のメール送信数・受信数が閾値を超えると、メール送受信が一時的にできなくなる場合があります。また、送信数が閾値内であっても、送信したメールの多くが配送できず、システムへ負荷を与えている場合、アカウントが乗っ取られた可能性を考慮し、送受信の制限を行う可能性があります。
制限単位 | 目安 | 制限内容・制限解除 | |
---|---|---|---|
メール送信 | 送信元アドレス単位 | 5分で100宛先に送信 | 送信を一時的に拒否する可能性があります。 閾値を下回った場合自動的に解除されます。 |
送信されたメールが配送できずに 送信サーバーへ負荷を与えている場合 |
パスワードを強制的に変更する可能性があります。 | ||
メール受信 | 受信者アドレス単位 | 5分で100通を受信 | 受信を一時的に拒否する可能性があります。 閾値を下回った場合自動的に解除されます。 |
メール送信
- メール送信時の制限は、メール通数によらず、5分あたりの送信宛先数により制限します。宛先数は外部宛・内部宛・メーリングリスト(展開前)のTo, Cc, Bccの合計数となります。
- 目安を超えた場合、送信元アドレスからのメール送信ができなくなる場合があります。
- メール通数が目安以下に減少した場合、5分程度で自動的にメールの送信ができるようになります。
- メールの送信ができなくなった場合、Mail Luck!サーバーからクライアントには下記のエラーメッセージを応答します。
451 4.0.0 Rate limit exceeded
451 4.7.1 Service unavailable - try again later
メール受信
- 受信数は外部および内部からの受信でTo, Cc, Bccいずれに含まれる場合もカウントされます。
- 閾値を超えた場合、受信者アドレス宛てのメール受信が遅延する場合があります。
- メール受信通数が閾値以下に減少した場合、5分程度で自動的にメールの受信ができるようになります。
- メールの受信ができなくなった場合、Mail Luck!サーバーからクライアントには下記のエラーメッセージを応答します。
451 4.0.0 Rate limit exceeded
451 4.7.1 Service unavailable - try again later
メールマガジンやシステム監視などシステムから一度に多量配信されるメールについて
本サービスは一般的な企業のメール流量を元に設計されており、短時間に多量送信されるメールを送受信する用途には適しておりません。特にメールマガジン配信やシステムからのアラートメールなど、システムから配送されるメールを受け取る場合、送信時に流量を制御できる仕組みを導入するなど、一度に多量のメールが送信されないような運用をお願いいたします。
2. メールサイズの制限
1通の容量がエンコード後に150MBを超えるメールは送受信できません。
- 制限値を超える容量のメールを送信しようとした場合、送信時にクライアント側のメールソフトにエラーメッセージが応答されます。
552 5.3.4 Error: message file too big - Mail Luck!をご利用のお客さま宛てに、設定値を超える容量のメールが送られて来た場合、送信元にサーバーからエラーメールが返信されます。この時Mail Luck!をご利用のお客さまにエラーメールは送信されません。送信元には次のエラーメールが返信されます。
552 5.2.3 Message exceeds maximum fixed size (XXXXXXXX)
また、ご利用のオプションによっては、次にあげる制限があります。
送受信方向 | ご利用オプション | 制限値 |
---|---|---|
受信 | 無害化オプション | 30MB |
送信 | 監査保存オプション (添付ファイル暗号化ご利用時) |
25MB |
無害化オプションの制限値を超えた場合は、上記の「Mail Luck!をご利用のお客さま宛てに設定値を超える容量のメールが送られて来た場合」と同様です。
監査保存オプションの制限値を超えた場合は、送信元に次のメールが返信されます。
The original message was received at Wed, 28 Jul 2018 12:00:00 +0900 from XXXXXXX.f.as.sphere.ne.jp [172.16.XXX.XXX] ----- The following addresses had permanent fatal errors -----(reason: 554 Transaction failed: msp error) ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to [172.16.XXX.XXX]: >>> DATA <<< 554 Transaction failed: msp error 554 5.0.0 Service unavailable
制限内のサイズであっても、メーリングリストの展開やウイルス・スパムチェック処理に時間がかかり遅延が生じることや、WEBメールをご利用の場合、タイムアウトが発生する場合があります。
3. 特定のIPアドレスからの接続制限
Mail Luck!では、サーバーをDoS攻撃などから保護するために、特定の送信元IPアドレスからの接続制限を行う場合があります。
4. 分割メールにおける制限
Mail Luck!では、セキュリティの観点から分割メール※の送受信を拒否しています。送受信された場合、ウィルスメールとしてMail Luck!ユーザーに通知が届きます。
- ※分割メールとは、一部のメールソフトに具備されている機能で、メールヘッダーに「Content-Type: message / partial」を含んでいるものになります。
5. 認証失敗回数における制限
本サービスのサーバーでは総当たり攻撃対策として、一定時間あたり一定回数以上認証を失敗したIPアドレスからの接続を一定時間拒否いたします。
- 対象となる認証は、送信時SMTP認証、受信時のPOP / IMAP認証が対象です。
- 具体的な数値に関してはセキュリティの観点から非公開といたしております。
- 制限は一定時間後に自動解除されます。
- VPNオプションの場合、全てのユーザーの接続元IPアドレスは同一となります。
6. 1回のSMTPセッションで送信可能な宛先数の目安
- 1回のSMTPセッションで送信可能な宛先数は100件を目安とします。目安以上の宛先を指定した場合配送遅延の発生や、送信元アドレスからのメール送信ができなくなる場合があります。
- 詳細は「1. メール送受信における制限」の「メール送信」の項をご覧ください。
- サービスの安定性やシステム保全の観点から、1セッション100宛先程度に分けての送信を推奨いたします。
7. メールキューにおける制限
本サービスのサーバーでは、メールキューの保持時間は約24時間です。保持時間内はサーバー側で再送を試みますが、最終的に保持時間を経過し配送できなかったメールは、バウンスメールとして差出人へ送信に失敗した旨のメッセージを返します。
8. メーリングリスト宛ての同一Message-IDのメール配送に対する制限
本サービスのサーバーでは、同一のメーリングリストに対して同一Message-Idのメールを配送した場合、メールループ防止のため送信をブロックします。
通常のご利用でMessage-Idが重複するケースは稀ですが、システムから送信するメールなどでMessage-Idを固定で指定している場合はご注意ください。
9. 同一メールユーザーにおける複数クライアントからのPOPアクセスについて
本サービスでは、同一メールユーザーに対して、同時に複数のクライアントからPOP / IMAP接続するような利用方法を想定しておりません。システム的に制限は設けておりませんが、該当のような利用方法の場合、トラブル発生時に適切なサポートが行なえない可能性がありますので、非推奨といたしております。
10. メーリングリストご利用の目安・制限
メーリングリストは通常メールと比較して、展開するための負荷が高く、展開されるメールアドレス数が増えると、メールサーバー全体のパフォーマンスを劣化させ、メール遅延の原因となります。次の目安・制限でのご利用をお願いいたします。
- 1メーリングリストのメンバー数は1000以下(必須)
- メーリングリストのネスト(入れ子)※数は2以下を推奨
- 添付ファイルのサイズは、メンバー数に応じて以下の目安で送信を推奨
メンバー数 | 5 | 10 | 20 | 50 | 100 |
---|---|---|---|---|---|
一通のメールサイズ目安 | 10MB以下 | 5MB以下 | 2.5MB以下 | 1MB以下 | 0.5MB以下 |
- ※メーリングリストのメンバーにメーリングリストを指定すること。
11. メールサーバーのホップ数の制限
Mail Luck!の各サーバーでは、Receivedヘッダーが50を超える場合、メールループの可能性があると判断し、送信元にエラーメールを返信します。
12. WEBメールご利用の目安
Mail Luck!で提供しているWEBメールでは、1つのフォルダーのメール数の推奨値は5,000通です。これ以上のメールを1つのフォルダーに保存すると、WEBメール用キャッシュファイルの再作成に時間がかかり動作が遅くなったり、キャッシュファイルの破損によりメールの閲覧ができなくなる可能性が高くなります。
1つのフォルダーに多量のメールが溜まった場合は、メールの移動やフォルダーの分割をお願いいたします。
13. POP / IMAPご利用の目安
Mail Luck!で提供しているPOP / IMAPサーバにおける、1つのフォルダーのメール数の推奨値は10万通以下です。
これ以上のメールを1つのフォルダーに保存すると、メールボックスの空き容量に関わらず、メールの配送がエラーとなる可能性が高くなります。
1つのフォルダーに多量のメールが溜まった場合は、メールの移動やフォルダーの分割をお願いいたします。
なお、本事象により設備高負荷となった際にはNTTPCよりお客さまへフォルダの分割をお願いする場合がございます。
お客さまサポート
ご案内
法人向けモバイル、クラウドサービスなどをいつでも簡単にお申し込み!
中堅・中小企業のお客さま向けオンラインストアです。

お客さま満足度向上の取り組み
NTTPCコミュニケーションズでは、お客さまの満足度向上を目指し、営業窓口、お客さまサポート窓口、お客さま満足度アンケートなどを通じて寄せられる”お客さまの声”に基づき、全社的にサービスの改善に取り組んでいます。
Information
Mail Luck!® サービスの新着情報をお知らせします。
-
2023.12.05インフォメーション年末年始の営業について(2023年12月5日)
-
2023.08.01インフォメーション8月14日~15日『新規サービス導入に関するお問い合わせ』対応について(2023年)
-
2023.04.14インフォメーションゴールデンウィーク期間の『サービス導入に関するお問い合わせ』対応について(2023年)
-
2022.12.05インフォメーション総合窓口、料金窓口の電話番号の変更について
-
2022.12.02インフォメーション年末年始の営業について(2022年12月2日)
-
2022.09.02インフォメーション【復旧しました】一部のブラウザにて弊社サイトの動画が再生できない事象について(9/12追記)
-
2022.08.25インフォメーション9月9日(金) 創立記念の休業について
-
2022.07.27インフォメーション8月12日~15日『新規サービス導入に関するお問い合わせ』対応について(2022年)
-
2022.07.01インフォメーションサービスビジョンの刷新について
-
2022.04.18インフォメーションゴールデンウィーク期間の『新規サービス導入に関するお問い合わせ』対応について(2022年)
-
2022.02.21インフォメーション『docomo business』ロゴの表示について
-
2021.12.06インフォメーション年末年始の営業について(2021年12月6日)
-
2021.08.30インフォメーション新型コロナウイルス感染症の流行拡大を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2021年8月30日)
-
2021.08.20インフォメーション9月3日(金) 創立記念の休業について
-
2021.07.15インフォメーション新型コロナウイルス感染症の流行拡大を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2021年7月15日)
-
2021.06.02インフォメーション新型コロナウイルス感染症の流行拡大を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2021年6月2日)
-
2021.05.20インフォメーション新型コロナウイルス感染症のワクチン接種予約に伴う電話の通信制御について
-
2021.04.27インフォメーション新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2021年4月27日)
-
2021.04.16インフォメーションゴールデンウィーク期間の『新規サービス導入に関するお問い合わせ』対応について(2021年)
-
2021.03.10インフォメーション新型コロナウイルス感染症の流行拡大を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2021年3月10日)
-
2021.02.05インフォメーション新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2021年2月5日)
-
2021.01.21インフォメーション新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2021年1月21日)
-
2020.12.01インフォメーション年末年始の営業について(2020年12月1日)
-
2020.08.19インフォメーション9月4日(金) 創立記念の休業について
-
2020.07.29インフォメーション公式サイトによるお問い合わせの休業について(2020年8月)
-
2020.07.10インフォメーション【重要なお知らせ】令和2年7月3日からの大雨による災害にかかる災害救助法適用地域の対応について
-
2020.06.17インフォメーション【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2020年6月17日)
-
2020.05.07インフォメーション【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた料金請求の取り扱いについて(2020年5月7日)
-
2020.04.21インフォメーションMaster's ONE® セキュアモバイル定額通信サービス / セキュアリモートアクセスご利用時の影響対策方法 -Microsoft Teams編-(2020年4月21日)
-
2020.04.15インフォメーションMaster's ONE® セキュアモバイル定額通信サービス / セキュアリモートアクセスご利用時の影響対策方法(2020年4月15日)
関連サービス
お気軽にご相談ください
pickup
- ※「Mail Luck!」「Mail Luck!ロゴ」、「Master'sONE」「Master'sONE CloudWAN」、「WebARENA」および「Biz-agora」は、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。