セキュリティ
法人のメールセキュリティ課題をオールインワンで解決
Mail Luck!®
SLA (サービス品質保証制度) ※
Mail Luck!では、「冗長化による高い可用性」「24時間365日保守」など、高いサービス品質の提供に努めております。これらの高い品質をお客さまに保証すべく、SLA (サービス品質保証契約) を提供しています。
※SLA:Service Level Agreement。サービス品質に関してお客さまと取り交わす契約のこと。もしも保証内容がNTTPCの責任において実現できない場合には、NTTPCがお客さまにご利用料金を返金する契約です。
対象サービス
- Mail Luck!のオプション「監査・保存」(ゲートウェイ型利用時は除く)
- 旧サービス名称「セキュアタイプ」および「セキュアタイプゲートウェイ」
SLAの特長
- 稼働率99.9%を保証!
- 故障通知時間30分以内を保証!
- 申請不要で、翌請求時に自動で減額!
サービス稼働率の保証
稼働保証範囲

稼働保証範囲
サービス | POP | SMTP | POP over SSL |
SMTP over SSL |
IMAP | IMAP over SSL |
Sub mission |
https |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メールボックス有り、かつ「監査保存」 オプション利用の場合 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
保証値 | 稼動率99.9%以上 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
減額率 |
|
稼働率算出式

故障とは、上記の稼働保証サービスへの接続ができない状態が5分以上継続した場合を指すものとします。
※契約者が利用する、電気通信事業者のネットワークおよび契約者の社内ネットワークの故障によるものは適用しません。
故障通知時間の保証
保証内容と減額
故障検知からメールによる故障通知までの時間を30分以内とします。万が一故障通知時間が30分以上後となってしまった場合は、月額請求料金の3%を返金します。
通知対象の故障
「サービス稼働率」で定義した「稼働保証サービス」の故障に対して適用します。
SLAの実績値
稼働率保証 | 故障通知遅延 | |
---|---|---|
2019年1月 | 対象なし | 対象なし |
2018年12月 | 対象なし | 対象なし |
2018年11月 | 対象なし | 対象なし |
Mail Luck! ご利用の目安・制限事項
1.メール送受信における安定運用の目安
一定時間内のメール送信数・受信数が閾値を超えると、メール送受信が一時的にできなくなる場合があります。また、送信数が閾値内であっても、送信したメールの多くが配送できず、システムへ負荷を与えている場合、アカウントが乗っ取られた可能性を考慮し、送受信の制限を行う可能性があります。
制限単位 | 目安 | 制限内容・制限解除 | |
---|---|---|---|
メール送信 | 送信元アドレス単位 | 5分で100宛先に送信 | 送信を一時的に拒否する可能性があります。 閾値を下回った場合自動的に解除されます。 |
送信されたメールが配送できずに 送信サーバーへ負荷を与えている場合 |
パスワードを強制的に変更する可能性があります。 | ||
メール受信 | 受信者アドレス単位 | 5分で100通を受信 | 受信を一時的に拒否する可能性があります。 閾値を下回った場合自動的に解除されます。 |
メール送信
- メール送信時の制限は、メール通数によらず、5分あたりの送信宛先数により制限します。宛先数は外部宛・内部宛・メーリングリスト(展開前)のTo, Cc, Bccの合計数となります。
- 目安を超えた場合、送信元アドレスからのメール送信ができなくなる場合があります。
- メール通数が目安以下に減少した場合、5分程度で自動的にメールの送信ができるようになります。
- メールの送信ができなくなった場合、Mail Luck!サーバーからクライアントには下記のエラーメッセージを応答します。
451 4.7.1 Service unavailable - try again later
メール受信
- 受信数は外部および内部からの受信でTo, Cc, Bccいずれに含まれる場合もカウントされます。
- 閾値を超えた場合、受信者アドレス宛てのメール受信が遅延する場合があります。
- メール受信通数が閾値以下に減少した場合、5分程度で自動的にメールの受信ができるようになります。
- メールの受信ができなくなった場合、Mail Luck!サーバーからクライアントには下記のエラーメッセージを応答します。
451 4.0.0 Rate limit exceeded
メールマガジンやシステム監視などシステムから一度に多量配信されるメールについて
本サービスは一般的な企業のメール流量を元に設計されており、短時間に多量送信されるメールを送受信する用途には適しておりません。特にメールマガジン配信やシステムからのアラートメールなど、システムから配送されるメールを受け取る場合、送信時に流量を制御できる仕組みを導入するなど、一度に多量のメールが送信されないような運用をお願いいたします。
2. メールサイズの制限
1通の容量がエンコード後に150MBを超えるメールは送受信できません。
- 制限値を超える容量のメールを送信しようとした場合、送信時にクライアント側のメールソフトにエラーメッセージが応答されます。
552 5.3.4 Error: message file too big - Mail Luck!をご利用のお客さま宛てに、設定値を超える容量のメールが送られて来た場合、送信元にサーバーからエラーメールが返信されます。この時Mail Luck!をご利用のお客さまにエラーメールは送信されません。送信元には次のエラーメールが返信されます。
552 5.2.3 Message exceeds maximum fixed size (XXXXXXXX)
また、ご利用のオプションによっては、次にあげる制限があります。
送受信方向 | ご利用オプション | 制限値 |
---|---|---|
受信 | 無害化オプション | 30MB |
送信 | 監査保存オプション (添付ファイル暗号化ご利用時) |
25MB |
無害化オプションの制限値を超えた場合は、上記の「Mail Luck!をご利用のお客さま宛てに設定値を超える容量のメールが送られて来た場合」と同様です。 監査保存オプションの制限値を超えた場合は、送信元に次のメールが返信されます。
The original message was received at Wed, 28 Jul 2018 12:00:00 +0900 from XXXXXXX.f.as.sphere.ne.jp [172.16.XXX.XXX] ----- The following addresses had permanent fatal errors -----(reason: 554 Transaction failed: msp error) ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to [172.16.XXX.XXX]: >>> DATA <<< 554 Transaction failed: msp error 554 5.0.0 Service unavailable
制限内のサイズであっても、メーリングリストの展開やウイルス・スパムチェック処理に時間がかかり遅延が生じることや、WEBメールをご利用の場合、タイムアウトが発生する場合があります。
3.特定のIPアドレスからの接続制限
Mail Luck!では、サーバーをDoS攻撃などから保護するために、特定の送信元IPアドレスからの接続制限を行う場合があります。
4.分割メールにおける制限
Mail Luck!では、セキュリティの観点から分割メール※の送受信を拒否しています。送受信された場合、ウィルスメールとしてMail Luck!ユーザーに通知が届きます。
※分割メールとは、一部のメールソフトに具備されている機能で、メールヘッダーに「Content-Type: message / partial」を含んでいるものになります。
5.認証失敗回数における制限
本サービスのサーバーでは総当たり攻撃対策として、一定時間あたり一定回数以上認証を失敗したIPアドレスからの接続を一定時間拒否いたします。
- 対象となる認証は、送信時SMTP認証、受信時のPOP / IMAP認証が対象です。
- 具体的な数値に関してはセキュリティの観点から非公開といたしております。
- 制限は一定時間後に自動解除されます。
- VPNオプションの場合、全てのユーザーの接続元IPアドレスは同一となります。
6.1回のSMTPセッションで送信可能な宛先数の目安
- 1回のSMTPセッションで送信可能な宛先数は100件を目安とします。目安以上の宛先を指定した場合配送遅延の発生や、送信元アドレスからのメール送信ができなくなる場合があります。
- 詳細は「1. メール送受信における制限」の「メール送信」の項をご覧ください。
- サービスの安定性やシステム保全の観点から、1セッション100宛先程度に分けての送信を推奨いたします。
7.メールキューにおける制限
本サービスのサーバーでは、メールキューの保持時間は約24時間です。保持時間内はサーバー側で再送を試みますが、最終的に保持時間を経過し配送できなかったメールは、バウンスメールとして差出人へ送信に失敗した旨のメッセージを返します。
8.メーリングリスト宛ての同一Message-IDのメール配送に対する制限
本サービスのサーバーでは、同一のメーリングリストに対して同一Message-Idのメールを配送した場合、メールループ防止のため送信をブロックします。
通常のご利用でMessage-Idが重複するケースは稀ですが、システムから送信するメールなどでMessage-Idを固定で指定している場合はご注意ください。
9.同一メールユーザーにおける複数クライアントからのPOPアクセスについて
本サービスでは、同一メールユーザーに対して、同時に複数のクライアントからPOP / IMAP接続するような利用方法を想定しておりません。システム的に制限は設けておりませんが、該当のような利用方法の場合、トラブル発生時に適切なサポートが行なえない可能性がありますので、非推奨といたしております。
10.メーリングリストご利用の目安・制限
メーリングリストは通常メールと比較して、展開するための負荷が高く、展開されるメールアドレス数が増えると、メールサーバー全体のパフォーマンスを劣化させ、メール遅延の原因となります。次の目安・制限でのご利用をお願いいたします。
- 1メーリングリストのメンバー数は1000以下(必須)
- メーリングリストのネスト(入れ子)※数は2以下を推奨
- 添付ファイルのサイズは、メンバー数に応じて以下の目安で送信を推奨
メンバー数 | 5 | 10 | 20 | 50 | 100 |
---|---|---|---|---|---|
一通のメールサイズ目安 | 10MB以下 | 5MB以下 | 2.5MB以下 | 1MB以下 | 0.5MB以下 |
※メーリングリストのメンバーにメーリングリストを指定すること。
11. メールサーバーのホップ数の制限
Mail Luck!の各サーバーでは、Receivedヘッダーが50を超える場合、メールループの可能性があると判断し、送信元にエラーメールを返信します。
12. WEBメールご利用の目安
Mail Luck!で提供しているWEBメールでは、1つのフォルダーのメール数の推奨値は5,000通です。これ以上のメールを1つのフォルダーに保存すると、WEBメール用キャッシュファイルの再作成に時間がかかり動作が遅くなったり、キャッシュファイルの破損によりメールの閲覧ができなくなる可能性が高くなります。
1つのフォルダーに多量のメールが溜まった場合は、メールの移動やフォルダーの分割をお願いいたします。
※「Mail Luck!」は、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。