お客さまのニーズをお聞かせください
- お客さまニーズから選ぶ
 - 課題・テーマ・業種から探す
 - サービス・製品から探す
 - キーワードから探す
 
課題を選ぶ
テーマを選ぶ
業種を選ぶ
ビジネスの課題を解決したい
テーマ別でソリューションを探す
業種別でソリューションを探す
- 
Master'sONE CloudWAN®
SD-WAN技術を活用し、柔軟性や拡張性に優れ、スピーディかつシンプルなネットワーク構築・運用を実現。クラウドファースト時代のネットワークサービス
 - 
インタークラウドネットワーク
ビジネス要件・ニーズにあわせて、AWS、Azureなどのパブリッククラウドへ安全・シームレスに閉域接続。セキュアなシステム運用を実現
 - 
IP-VPN
離れた拠点やクラウドとの通信でも、低遅延・広帯域を実現。閉域ならではの安全性に加え、高い可用性を担保するSLA付きIP-VPNサービス
 - 
広域イーサネット
システムの制限を受けない自由なネットワーク設計を求める企業に。優れたセキュリティと通信品質、可用性を担保するSLA付き広域イーサネット
 - 
ワイヤレス通信
配線工事が難しい一時拠点や有線未提供エリアに適した、回線工事不要のワイヤレスVPNサービス
 - 
ビジネスインターネット接続サービス
機器購入や運用 / 管理が不要。オールインワンのセキュリティ対策を実現した法人向けインターネット接続サービス
 - 
セキュアリモートアクセス
自宅や外出先などのインターネット接続環境から、セキュアな認証とVPN経由で社内システムやクラウドサービスにアクセス可能なリモート接続サービス
 - 
セキュア・インターネットVPNコラボレーション(卸提供)
パートナーさまがルーター機種選定、独自の付加機能と組み合わせ、幅広いネットワーク要件に対応可能。高速・低遅延なIPoE型閉域ネットワークのみを提供するサービス
 
- 
スタンダードタイプ / マルチキャリアタイプ
IoT / M2M通信のモノ向け利用から、リモートワークなどのヒト向け利用まで、VPN経由でセキュアに社内ネットワークにつながるVPNモバイルサービス。閉域環境下で遠隔からの端末制御も可能 (旧称:モバイルM2M VPNタイプ)
 - 
スタンダードタイプ 認証オプション
ヒト向け用途を中心に、認証オプション機能を利用できるVPNモバイルサービス。ワンタイムパスワードや証明書による機体認証を利用し、モバイル通信のセキュリティをさらに強化 (旧称:セキュアモバイル定額通信)
 - 
モバイルインターネット for Biz
インターネット上の業務システムをセキュアに利用できる、法人向けモバイルインターネット接続サービス
- ※モバイルインターネット for Bizは、2021年3月にて新規販売を終了しました。
 
後継サービスのInfoSphere®モバイルスタンダードタイプをご検討ください。
 - 
モバイルM2M
上りトラフィックに強く、ビジネスニーズに合わせてセキュアなモバイル通信網の構築ができ、さらにご利用形態に応じた通信プラン・料金プランの選択が可能
- ※モバイルM2Mは、2021年4月からサービス名称を変更しました。
 
- ・VPNタイプ⇒Master'sONE®モバイルスタンダードタイプ
 - ・インターネットタイプ⇒InfoSphere®モバイルスタンダードタイプ
 
 
キーワードを選ぶ
フリーワード検索で探す
サービス概要
お客さま環境に合わせてハイブリッドに
カスタマイズ可能なクラウドサービス
カスタムクラウドは、スピーディかつ柔軟なリソース配分・コスト適正化・高可用性を備えたクラウドの利点と、お客さまのシステムに合わせて構成できるオンプレミスの柔軟性を兼ね備えたクラウドサービスです。
クラウド環境とNTTPCの各サービス間を接続するために適した構成、およびサイジングの提案、利用方法の説明など、NTTPCのシステムエンジニアが直接メールで対応し、お客さまシステムのスムーズな移行・導入を実現します。
こんな企業におすすめ
CASE 01大量トラフィックと高速DBを月額サービスでリーズナブルに使用したい企業
CASE 02アプリやWebなど独自のシステムに合わせてカスタマイズした環境構築が必要な企業
CASE 03社内向けサーバーをセキュアな環境で運用したい企業
特長
特長1 お客さま環境にあわせた柔軟な構成とセキュリティも確保
①プライベートで安心な環境
お客さま専用のクラウドサーバーを仮想的に構築。共用環境でありながら、ネットワーク的に完全に分離された安心な環境です。
②オンプレミス環境との連携
「高いI / Oが要求される高機能サーバーは物理ホスティングで構成したい」「セキュリティガイドラインで共用化が認められないDBがある」といった場合も、カスタムクラウドならセキュリティを確保した接続が可能です。お客さまのサイトやハウジング(オンプレミス環境)とクラウドリソースを閉域で接続し、セキュアな環境で利用できます。
③他サービスとの柔軟な接続
NTTPCのMaster'sONEとの連携により、Biz-agoraファイルサーバー、メールサービスといった社内サーバーのアウトソースに対応します。Master'sONEリモートアクセスサービスを利用すれば、外出先からのモバイル接続も思いのまま。たとえば、グループウェアをカスタムクラウドに導入すれば、社内サーバーの"まるごとアウトソース"も可能です。
また、他社クラウドとセキュアな相互接続にも対応。すでに他社のパブリッククラウドで構築済みのシステムを、NTTPCのインタークラウドを通じて接続できます。さらにNTTPCが提供するファイルサーバー、メールサービス、モバイル接続といった多様なサービスとの連携をセキュア、かつ容易に実現できます。
インターネットに接続しないVPN(閉域網)のみの利用も可能。社内サーバーのクラウド化もお任せください。
特長2 手厚い導入サポートと便利な機能
①エンジニアによるサポート
各サービス間を接続するために適した構成、およびサイジングの提案、利用方法の説明など、NTTPCのシステムエンジニアが直接メールで対応し、お客さまシステムのスムーズな移行・導入をサポートします。
②万一に備えたデータバックアップ機能も万全
コントロールパネルからスケジュールを設定するだけで簡単にスナップショットを取得。万一の際、このスナップショットからデータを復元することができます。特別なソフトウェアを用意することなく、月額の料金内でデータバックアップが可能です。
③コントロール・パネル(Web GUI)による簡単操作
サーバーの増減 / ロードバランサーによる負荷分散 / ファイアウォール&ポート転送によるアクセス制御などは、すべてWeb上で簡単操作。お客さまのタイミングでサーバーを増減したり、ファイアウォールやロードバランサーの設定を変更できます。
④「ドメイン」によるマルチテナント機能
ドメイン毎にコントロールパネルや仮想ルータを分割するマルチテナント機能を用意。1つの契約で、複数のプロジェクトやシステムを稼働させることも可能です。
特長3 クラウドならではの料金体系でコスト削減
使った日数の従量課金方式でありながら、月額上限が設定されているので安心してご利用になれます。
さらにサーバー休止時は稼働時より安く料金設定されており使用しないときは休止しておくことで無駄なコストの発生を防げます。
また、データ転送量が無料でシンプルな料金体系です。
利用シーン
- 
社内事業基盤更改計画
SaaSのクラウド化をご要望に合わせて支援
詳しく見る
 - 
社内ICT環境更改計画
オンプレミスのICT環境をクラウドサービスに移行
詳しく見る
 - 
新規ビジネス参入計画
電力自由化に向け「エネルギー監理システム」を立ち上げ
詳しく見る
 
社内事業基盤更改計画 SaaSのクラウド化をご要望に合わせて支援

SaaS事業者は、事業基盤であるモバイルマーケティングSaaSをNTTPCのカスタムクラウドで更改しました。導入にあたっては、「エンドユーザー情報管理・属性解析のために高速DBを利用したい」「個社向けカスタマイズ提供用に他社VPN回線に接続したい」「契約企業規模に応じたサーバー台数・IPアドレス・ネットワークの拡張を実施したい」という要望が寄せられました。

NTTPCでは、カスタムクラウドとLANで直結したハウジング設備(WebARENA Symphony)に高速DBを構築。他社VPNとの接続は、中継ラック経由でネットワーク機器に接続し、対応するアドレス設計を実施しました。また、柔軟な拡張は個別ヒアリングによる設計に加え、お客さまとの定例会を開催することで実現しています。
社内ICT環境更改計画 オンプレミスのICT環境をクラウドサービスに移行

某製造業企業では、社内ICTの更改時期に合わせてシステムをオンプレミスからクラウドへ移行、その移行先としてNTTPCを選ばれました。当初は従来通りオンプレミスを検討したものの、数年後にまた更改が必要となるためにクラウドへの移行を決定。ただし、顧客情報・経営情報など機密性の高い情報を安全に管理することは必須条件でした。また、私用端末を利用して業務システムへリモートアクセスしたいという社内のご要望にも応えることにしました。

NTTPCでは、お客さまの利用状況に合せてアプリケーションを仮想環境、専用環境、仮想環境/専用環境併用に分類。Webアプリは主にカスタムクラウド、高トラフィックのアプリとDBはWebARENAに移行しました。また、機密性の高い情報を安全に保管するためにBiz-agoraファイルサーバーを導入。モバイル端末のBYOD対応には、Master'sONEセキュアリモートアクセス(SRA)を採用するなど、お客さまの要望に合わせ社内ICT環境のクラウド化を実現しました。
新規ビジネス参入計画 電力自由化に向け「エネルギー監理システム」を立ち上げ

某サービス事業者は、電力自由化を契機に「エネルギー監理システム(EMS)ソリューション」を立ち上げ、新たに電力ビジネスへと参入しました。そのソリューションプラットフォームに選ばれたのが、NTTPCのカスタムクラウドです。新たなソリューションでは、契約者設備の稼働データを効率的、かつ安全にクラウドへ自動転送する必要があります。また、オンサイト保守を避けてメンテナンスを効率化するとともに運用コストを抑えたいというご要望も寄せられました。

NTTPCは、ソリューションプラットフォームをカスタムクラウド上に構築することを提案しました。契約者設備のデータをクラウドへ転送する仕組みは、セキュリティを確保しながらセンサーからクラウドへ転送できるMaster'sONEモバイルM2M(VPN)を採用。また、メンテナンスの効率化は、遠隔地の拠点からリモート保守が可能なMaster'sONEセキュアリモートアクセス(SRA)で実現しました。
プラン / 料金
| 仮想サーバー | vCPU / メモリ | 初期料金 | 月額上限料金 | 日従量料金(起動時※1) | 日従量料金(停止時※2) | 
|---|---|---|---|---|---|
| プランv1 | 1vCPU(1コア) / 2GB | - | 10,800円 (税込10,800円)  | 
540円 (税込540円)  | 
270円 (税込270円)  | 
| プランv2 | 2vCPU(2コア) / 4GB | - | 21,600円 (税込21,600円)  | 
1,080円 (税込1,080円)  | 
540円 (税込540円)  | 
| プランv4 | 4vCPU(4コア) / 8GB | - | 43,200円 (税込43,200円)  | 
2,160円 (税込2,160円)  | 
1,080円 (税込1,080円)  | 
| 追加 | 1vCPU(1コア)ごと | - | 6,800円 (税込6,800円)  | 
340円 (税込340円)  | 
170円 (税込170円)  | 
| 追加 | 1GBごと | - | 2,000円 (税込2,000円)  | 
100円 (税込100円)  | 
50円 (税込50円)  | 
| 仮想ハードディスク | ディスク容量 | 初期料金 | 月額上限料金 | 日従量料金 | 
|---|---|---|---|---|
| Class1-20GB | 20GB HDD | - | 2,200円 (税込2,200円)  | 
110円 (税込110円)  | 
| Class1-40GB | 40GB HDD | - | 4,400円 (税込4,400円)  | 
220円 (税込220円)  | 
| Class1-80GB | 80GB HDD | - | 8,800円 (税込8,800円)  | 
440円 (税込440円)  | 
| Class1-160GB | 160GB HDD | - | 17,600円 (税込17,600円)  | 
880円 (税込880円)  | 
| Class1-追加 | 10GB HDDごと | - | 1,100円 (税込1,100円)  | 
55円 (税込55円)  | 
| Class2 | 10GB HDDごと ※100GBから作成可能  | 
- | 600円 (税込600円)  | 
30円 (税込30円)  | 
| 品目 | 単位 | 初期料金 | 月額上限料金 | 日従量料金 | 
|---|---|---|---|---|
| クラウドコアスイッチ※3 | 1式 | - | 33,600円 (税込33,600円)  | 
1,680円 (税込1,680円)  | 
| 2式目以降 | - | 16,800円 (税込16,800円)  | 
840円 (税込840円)  | 
| 品目 | 単位 | 初期料金 | 月額上限料金 | 日従量料金 | 
|---|---|---|---|---|
| 仮想ルータ― | 1台 | - | 8,400円 (税込8,400円)  | 
420円 (税込420円)  | 
- ※1「起動時」とは、お客さまの操作により仮想サーバーが正常に起動した時刻から起算し、正常に停止した時刻までの経過時間とします。また、当社保有の機器により測定を致します。
 - ※2「停止時」とは、お客さまの操作により仮想サーバーの作成を実行した時刻から起算し、お客さまが削除の操作を実行した時刻までのうち、起動時を除く経過時間とし、当社の機器により測定します。
 - ※31契約あたり、最低1式のクラウドコアスイッチを提供するものとします。
 - ※仮想サーバーのリソース変更、仮想ハードディスクの容量変更は、変更後に仮想サーバーを起動した際に適用されます。
 
| 有料OS / ライセンス | 単位 | 初期料金 | 月額上限料金 | 
|---|---|---|---|
| Windows Server®※1 | 1VMごと | - | 7,000円 (税込7,000円)  | 
| Microsoft® SQL Server® Standerd Edition※1 | 4coreまで / 1VM | 68,000円 (税込68,000円)  | 
|
| Microsoft® SQL Server® Standerd Edition  追加ライセンス※1  | 
2coreごと | 34,000円 (税込34,000円)  | 
|
| Microsoft® SQL Server® Enterprise Edition※1 | 4coreまで / 1VM | 232,000円 (税込232,000円)  | 
|
| Microsoft® SQL Server® Enterprise Edition  追加ライセンス※1  | 
2coreごと | 116,000円 (税込116,000円)  | 
|
| Microsoft® SQL Server® Web Edition※1 | 4coreまで / 1VM | 4,400円 (税込4,400円)  | 
|
| Microsoft® SQL Server® Web Edition  追加ライセンス※1  | 
2coreごと | 2,200円 (税込2,200円)  | 
|
| Windows Server® Remote Desktop Service(SAL)※1,2 | 1ユーザごと | 1,500円 (税込1,500円)  | 
|
| Office Standard※1,2 | 1ユーザごと | 3,000円 (税込3,000円)  | 
|
| Office ProPlus※1,2 | 1ユーザごと | 4,000円 (税込4,000円)  | 
|
| Red Hat Enterprise Linux | 1to8 vCPUs[/CPU] | 2,300円 (税込2,300円)  | 
|
| 9 to 127 vCPUs[/CPU] | 1,700円 (税込1,700円)  | 
||
| 128 to unlimited vCPU[/CPU] | 1,400円 (税込1,400円)  | 
| 仮想ファイアウォール※3,4 | プラン | 初期料金 | 月額料金 | 
|---|---|---|---|
| FortiGate-VM Sシリーズ ベーシックプラン  | 
FG-VM01S | - | 12,100円 (税込12,100円)  | 
| FG-VM02S | 24,300円 (税込24,300円)  | 
||
| FG-VM04S | 49,000円 (税込49,000円)  | 
||
| FG-VM08S | 99,600円 (税込99,600円)  | 
||
| FortiGate-VM Sシリーズ セキュリティバンドルプラン  | 
FG-VM01S | 23,500円 (税込23,500円)  | 
|
| FG-VM02S | 47,000円 (税込47,000円)  | 
||
| FG-VM04S | 94,900円 (税込94,900円)  | 
||
| FG-VM08S | 193,300円 (税込193,300円)  | 
| 仮想ロードバランサ | プラン | 初期料金 | 月額料金 | 
|---|---|---|---|
| Virtual Traffic Manager 600シリーズ  | 
10Mbps | 39,000円 (税込39,000円)  | 
52,000円 (税込52,000円)  | 
| 100Mbps | 79,000円 (税込79,000円)  | 
||
| 300Mbps | 96,000円 (税込96,000円)  | 
||
| 500Mbps | 121,500円 (税込121,500円)  | 
||
| 1000Mbps | 140,000円 (税込140,000円)  | 
||
| Virtual Traffic Manager 1000シリーズ  | 
10Mbps | 151,000円 (税込151,000円)  | 
|
| 200Mbps | 206,000円 (税込206,000円)  | 
| セキュリティ監視サービス※5 | 単位 | 初期料金 | 月額料金 | 
|---|---|---|---|
| 共用FW | 10ポリシーまで | 35,000円 (税込35,000円)  | 
15,000円 (税込15,000円)  | 
| 共用FW(ポリシー追加) | 5ポリシーごと | 12,000円 (税込12,000円)  | 
5,000円 (税込5,000円)  | 
| IDS / IPS(ブロンズ) | 監視対象ネットワークアドレス  / 27まで / 1申し込み  | 
50,000円 (税込50,000円)  | 
29,500円 (税込29,500円)  | 
| IDS / IPS(シルバー) | 監視対象ネットワークアドレス  / 27まで / 1申し込み  | 
50,000円 (税込50,000円)  | 
65,000円 (税込65,000円)  | 
| WAF(ブロンズ) | 1FQDN | 50,000円 (税込50,000円)  | 
29,500円 (税込29,500円)  | 
| WAF(シルバー) | 1FQDN | 50,000円 (税込50,000円)  | 
65,000円 (税込65,000円)  | 
| DDoS対策(共用帯域型) | 1申し込みごと | 50,000円 (税込50,000円)  | 
100,000円 (税込100,000円)  | 
| 品目 | 初期料金 | 月額料金 | 
|---|---|---|
| バーチャルデータセンター(vDC)サービス | - | 3,000円 (税込3,000円)  | 
| グローバルIPアドレス※6 | 単位 | 設定料金 | 
|---|---|---|
| IPアドレス申請 &IPアドレス(IPv4)ルーティング設定  | 
1セグメント | 40,000円 (税込40,000円)  | 
| IPアドレス(IPv4)ルーティング設定 | 1セグメント | 25,000円 (税込25,000円)  | 
- ※1Microsoft Services Provider License Agreement(SPLA)に基づくライセンス契約が必要となります。
 - ※2利用料金は「総利用者数」に基づき算出いたします。
 - ※3最低利用期間は1年です。更新時の最低利用期間も1年となります。更新月の30日前までに解約申込がない場合は、自動で更新いたします。また利用期間内の解約の場合は、違約金が発生します。
 - ※416コア、32コア、それ以上に対応したプランも提供可能です。
 - ※5「ブロンズ」および「シルバー」、「DDoS対策サービス」の最低利用期間は3カ月です。
 - ※6専用グローバルIPアドレス追加時は、当社のCIDRより契約者名義で払い出したアドレス、もしくは契約者が管理するPIアドレスを仮想サーバーに割り当てて利用する場合、1セグメントあたり上記の初期料金を請求します。
 - ※オプションサービスは、暦月単位で課金を行うものとし、月の途中で利用開始・利用終了したとしても利用開始月・利用終了月ともに1カ月分の料金を請求するものとします。
 
- ※Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
 
機能
| 項目 | 提供メニュー | 機能概要 | 
|---|---|---|
| 仮想サーバー | 仮想サーバー | CPU、メモリ、ルートディスクで構成されたリソースで構成。仮想CPU数とメモリ容量の組合せを敢えて固定にしないことにより、vCPUは1vCPU毎、メモリは1GBメモリ毎に柔軟な組み合わせが可能です。 | 
| 仮想ディスク | 仮想マシンが起動するコンピューティングオファリング用の「ROOT領域ボリューム」と仮想マシンに接続する追加ディスク領域のデータディスクオファリング用の「DATA領域ボリューム」の組合せで利用。 | |
| 仮想ルーター | VLANで区切られたお客さま専用ネットワークを利用可能。仮想ルーターを経由したインターネットとの通信はグローバルIPのNAT接続を利用。 ※セキュリティ監視サービスをご利用の場合には提供されません。  | 
|
| ゲストOS | サポート対象のゲストOSについては、仮想サーバーのイメージをテンプレートとして保存し、そのテンプレートから仮想サーバーを作成可能。ゲストOS一覧はこちら | |
| NW接続 | インターネット接続 | 1GB共用回線(ベストエフォート)を標準提供。 | 
| 閉域網接続 | インターネット回線を利用ぜず、VPNサービス『Master'sONE』とのハイブリッド接続による閉域網のみ、または閉域網+インターネット回線でのご利用も可能。 ※ハウジングサービス『WebARENA Symphony』での専用回線とのハイブリッド接続も可能です。  | 
|
| グローバルIPアドレス | NTTPCで払い出すグローバルIPアドレスからの割り当て、お客さま持込(お客さま所有または当社別サービスでお客さま個別に払い出したIPアドレス)のグローバルIPアドレスがお使いになれます。 | |
| ファイアウォール /  ロードバランサ  | 
ファイアウォール | 送信元IPアドレスによるフィルタリング機能です。 | 
| ロードバランサ | 外部ネットワークからのアクセスを配下のサーバーに負荷分散させることができます。また、DB等の内部ロードバランシングとしても利用することができます。 | |
| 仮想ファイアウォールアプライアンス | FortiGate VMは、FortiOSによりネットワーキング機能・セキュリティ機能を備えた仮想アプライアンスです。ファイアウォールなど標準的な機能をはじめ、IPS・WAF・UTM機能で外部の脅威からクラウド上の環境を保護します。 | |
| 仮想ロードバランサアプライアンス | クラウド環境で利用可能な仮想ロードバランサ。 | |
| バックアップ | スナップショット | 特定の時点における仮想サーバーのボリュームのスナップショットを取得できます。2個までは追加料金なしでご利用になれます。 | 
| オプションサービス | バーチャルデータセンタ(vDC)サービス | カスタムクラウドとデータセンター構内接続用スイッチの間に、NTTPCの指定するサービスとの接続を目的として、インターネットを介さない追加のネットワークアクセスを提供するサービスです。 | 
| セキュリティ監視 | NTTPCのバックボーンネットワークに直結したDDoS専用の検知・防御装置により、強大で高度なDDoS攻撃を自動的に排除し、またIDS / IPS・WAFのセキュリティ監視装置を用いて、インターネットからの不審な通信を24時間365日体制で検知 / 遮断し、インシデントレベル(CVSS準拠)に応じてお客さまに通知を行います。 | 
| ゲストOS | バージョン | 
|---|---|
| Windows Server | 2016 / 2019 / 2022 | 
| Red Hat Enterprise Linux 8.x | 8.x / 9.x | 
| Ubuntu | 20.04.LTS / 22.04.LTS | 
| AlmaLinux | 8.x / 9.x | 
| Rocky Linux | 8.x / 9.x | 
| FortiGate VM 7.0.x | 7.0.x / 7.4.x | 
| Virtual Traffic Manager | 22.2 | 
- ※Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
 
無料トライアル
1カ月間無料のトライアルを用意しています。お気軽にお問い合わせください。
<トライアルにてご利用になれる機能(例)>
- 仮想サーバ(複数台でのトライアル可)
 - 仮想ルータ(FW・LB機能含む)
 - OS(Windows / Linux)
 - 上記機能のコントロールパネル操作
 - その他要相談
 
サービス・製品に関する情報はこちらから
お客さまサポート
ご案内

お客さま満足度向上の取り組み
NTTPCコミュニケーションズでは、お客さまの満足度向上を目指し、営業窓口、お客さまサポート窓口、お客さま満足度アンケートなどを通じて寄せられる”お客さまの声”に基づき、全社的にサービスの改善に取り組んでいます。
関連サービス
関連する課題・テーマ・業種
カスタムクラウド®
関連するキーワード
お気軽にご相談ください
pickup
- ※Microsoft、Windows、Windows Server、SQL Serverまたはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 - ※Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 - ※FortiGateは、Fortinet, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
 - ※「カスタムクラウド」、「Biz-agora」、「Master'sONE」「Master'sONE CloudWAN」、「WebARENA」は、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。
 




