- 対象サービス
-
- 専用線
オプション概要
公開ネットワーク/システムへ過剰な処理負荷を与えることで、システムを停止状態へ追い込む、ネットワークを通じたサイバー攻撃であるDDoS攻撃は、近年、強大化・高度化しており、甚大な被害を及ぼしています。
NTTPCのバックボーンネットワークに直結したDDoS対策装置により、お客さまのインターネット回線やサーバーをDDoS攻撃から防御します。
通信事業者だからこそできる、回線埋め尽くし型攻撃の防御
NTTPCバックボーン内に備えた専用の「検知装置」によって攻撃を検知し、そのトラフィックを「防御装置」において迂回させ、攻撃トラフィックを排除します。
バックボーン側で攻撃を検知・防御することで、お客さまのサーバーだけでなく、インターネット接続回線まで含めた防御が可能です。
契約帯域に合わせた、コストパフォーマンスの高いメニュー体系
ご契約の利用帯域に合わせて、月額サービスの料金体系で、お客さまのご利用規模に合わせたDDoS対策を、無駄なコストなく実現します。
長年のサービス運用による、DDoS対策の豊富な運用実績
ISP事業、ホスティング事業、そこで利用するDNSサービスの運用で培った長年にわたるDDoS攻撃への豊富な知見をもとに24時間365日体制で運用します。
サービス種類 | サービス品目 | 内容 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
機能 | アラート通知/レポート | |||
専用帯域型 | 100M | お客さまに払い出したグローバルアドレス、および区間アドレスに対し、NTTPCの定めたDDoS対策装置の設定値を超えたトラフィックをDDoSとして検知し、そのトラフィックに対して緩和します。 |
|
別途お見積りとなります |
1Gb | ||||
1G超 |
- ※検知対象は海外トラフィックのみとなります。また、国内トラフィックにおけるDDoS攻撃が発生した際はオペレーションセンターにて対応します。
- ※お客さま要望による検知・遮断の閾値に変更には、対応しておりません。
- ※DDoS攻撃が発生した際、攻撃内容についての調査は実施しておりません。
- ※インターネットからお客さまネットワークへの通信については、検知・遮断の対象となりますが、お客さまネットワークからインターネットへの通信については、検知・遮断の対象外となります。
- ※本サービスは対象となる攻撃を完全に防御することを保証するものではありません。
- ※検知項目・閾値はお客さまへ通知することなく変更する場合がございます。
- ※IPv6アドレスからのトラフィックについては検知、防御の対象外となります。
- ※お申し込みは、「専用線型インターネット接続」のお申込書の項目にてご記入いただきます。
利用規約
関連する事業課題・ITテーマ
NTTPCコミュニケーションズの価値の源は、
技術と人間力。お客さまの必要不可欠なパートナーをめざし、
新たな価値創出への具体的な取り組みを紹介します。