

セキュア・インターネットVPNで通信費削減と生産性向上生産性改善!
テクノ経営総合研究所さま
- #業務効率化
- #コスト削減
生産性と社内コミュニケーションの向上、15%のコスト削減に成功。
-
効果コスト削減|セキュリティ強化|業務の効率化
-
導入サービスMaster'sONE セキュア・インターネットVPN
テクノ経営総合研究所さまは、製造業を主なクライアントとしたコンサルティング事業、企業の人材戦略をサポートする人材事業を展開されております。
コンサルティング事業は、ものづくり現場における業務改善(生産性向上、コストダウン等)を主要テーマとして展開しております。コンサルティング推進に当たっては、主として現場での人の動きに起因するあらゆるムダに着目し、企業価値を向上する当社独自の経営手法である"VPM"(Value Producing Management)を基本コンセプトとして、生産部門から、開発・設計、調達・購買、物流・販売まで、ものづくり現場の各プロセスにおける個々の課題解決に関するアプローチを続けております。また、当社ではコンサルティング事業の一環として、セミナー・研修等の能力開発事業、ISO認証取得支援事業、生産管理システム構築支援事業を通じて、製造業の経営戦略を総合的な視点でサポートする事業展開を行っております。
課題と成果
- お客さまの課題
-
- 社内のコミュニケーション活性化に向けてのインフラ環境が必要。
- 拠点間でのデータの授受に電子メールを利用しており、セキュリティの観点から問題があった。
- セキュリティ強化を含めた、社内及び社外のシステム運用施策が必要。
- 成果
-
- TV会議システムの導入により、生産性と社内コミュニケーションの向上に繋がり、費用面においても従来より15%のコスト削減に成功。
- 閉域網を利用することにより、機密性の高い情報のやりとりを安全性の高いインフラ環境で共有できるようになった。
- VPNの導入により、全拠点のIT機器の監視を容易に行うことができ、担当者のメンテナンス作業効率が向上した。
導入の背景と経緯
拠点間におけるセキュリティを強化しながら、業務ツールの利便性を向上
テクノ経営総合研究所さまは全国に6拠点事業所を展開しており、それぞれ拠点毎にインターネットへ接続しておりました。拠点間でデータ通信を行うことも少なく、拠点間接続コストを考えると導入検討は見合わせておりました。
その一方では全社で利用するWeb版グループウェアを大阪事務所内に設置しており、各拠点からインターネットを介してブラウザによる利用を行っていました。セキュリティ面ではSSL-VPNを導入しており、グループウェアを利用するまでは2つのログインが必要でした。
自宅やホテルなど外出先からの利用もですが、同じ社内から利用にもインターネットを介してグループウェアやメールでデータをやりとりしていては利便性も低く、逆に暗号化しているとはいえ、インターネットを介してデータをやりとりすることは良くないのではないかと考えていました。
また管理メンテナンスを行っている側からも市販のリモートメンテナンスソフトを活用していましたが、接続には設定変更を要したり処理スピードも遅く、生産性が上がらない状況でした。
そこで再度拠点間通信の接続を検討し、導入実績、コストパフォーマンスに優れた「セキュア・インターネットVPNサービス」を導入することになりました。
導入の効果
生産性向上とセキュリティ強化はもとより、
TV会議システム導入による大幅コストダウンを実現
拠点間からのWebグループウェア利用はインターネットを介することなく、しかもSSL-VPNを利用せず運用することが可能になり、利用者の生産性、利便性がかなり向上しました。
パソコンやメールトラブル時のリモートメンテナンスもフリーソフトなどを活用し、設定変更もなく対応が可能になったので管理側の生産性も向上しました。
全体的に余計なデータがインターネット上へ出ないのでセキュリティ面でもかなり向上し、全拠点ともインターネット接続は大阪拠点を介してのみ可能なので、利用履歴などのログ収集も一括で可能になり、さらにはコスト面でも月間15%のコストダウンが実現し、回線速度が向上しました。(全拠点Bフレッツ導入)
また、同時に4拠点によるテレビ会議システムを導入し、拠点間通信を活用することで大幅な旅費コストダウンと打合せ効率の向上が図れました。
今後の展開
関連会社への追加導入とネットワーク監視強化
関連会社に住宅関連の業務を行う「テクノ住宅販売」という会社があります。こちらへのVPN追加導入を行っていき、テクノ経営グループとしてのVPN体制を構築し、今回並行して導入したテレビ会議システムを筆頭に活用の幅を広げていきたいと考えます。
また、弊社では全社的にISO27001(ISMS)の認証取得しております。インターネットやプリント出力などのログを一括管理することにより、ムダの軽減や監視力の強化、また外部からの脅威にも検疫性を高めていくことで、企業としてのBCP(事業継続計画)を遂行していきたいと考えます。
会社概要

製造業を主なクライアントとしたコンサルティング事業、企業の人材戦略をサポートする人材事業を提供している
-
会社名株式会社テクノ経営総合研究所
-
本社東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル1F
-
設立1980年
-
URL
この記事で紹介しているサービスはこちら
Master'sONE®ネットワーク IP-VPN
広帯域だから高速レスポンス。高いセキュリティと可用性を担保したSLA付き閉域ネットワーク
関連する導入事例
関連する課題・テーマ・業種
関連するキーワード
お気軽にご相談ください
pickup
- ※「Master'sONE」「Master'sONE CloudWAN」および「WebARENA」は、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。