サーマルチェッククラウド
サーマルチェッククラウドで従業員の体表面温度を確実に測定、入室を遠隔管理できコロナウイルス対策をサポート
政府専門家会議が呼びかける「新しい生活様式」では、毎朝の体温測定が実践例として示されています。しかし、自身で毎日体温計を使い測定することを義務化しても、確実に測定データを管理できるとはかぎりません。
そこで、サーマルチェッククラウドを利用することで非接触で確実に体表面温度測定でき、発熱者が見つかった場合管理者へメール通知することができます。また、特定の人しかアクセスできないVPN接続を利用し、体表面温度データをセキュアに管理することもできます。
多人数が行き来するロビーでは、物体表面の温度を測るAIサーマルクラウドソリューションで体表面温度を可視化。関係者のみが出入りする場所では、一人ひとり30cmの距離から顔の体表面温度を測定し、入室可否を表示するサーマルチェッククラウドソリューションを利用することで感染症を防ぎ、発熱者には退社してもらうなど組織全体への抑止力にも繋がります。

おすすめユーザー
-
CASE 1
手間と稼働をかけず従業員・来場者の感染リスクを減らしたい企業
-
CASE 2
複数拠点のデータを
一括管理したい企業 -
CASE 3
体表面温度データを
VPN接続でセキュアに管理
したい企業
新規サービス導入についてのご相談・お問い合わせはこちら
特長
- 特長1
-
多人数同時の計測は「AIサーマルクラウドソリューション」
確実に測定するなら「サーマルチェッククラウドソリューション」AIサーマルクラウドソリューションは、ロビーなどの多人数が同時に通行する場所で即座に測定ができます。
AI顔検知アプリをインストールしたパソコンを別途設置し通行する社員の体表面温度を見える化できます。
サーマルチェッククラウドソリューションは、関係者が出入りする各フロアなど一人ひとり確実に顔の体表面温度の記録が可能、従業員の危機管理意識をより高めることができます。※サーマルカメラは物体の体表面温度を測るもので、体温を確実に測定するものではありません。あくまでも社員の体調を推察する参考情報として使用してください。
※本サービスは高体温者を確実に特定するものではなく、社員の意識づけを行うことを目的としたサービスです。本サービスを使用することで発生した不利益など、一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
- 特長2
-
複数拠点のデータをWeb管理画面で効率的に一括管理
サーマルチェッククラウドの通信データは、すべての拠点を1つのWeb管理画面上でリアルタイムに管理できます。
設置拠点に担当者が立ち会わずとも、遠隔で状況を確認することができます。
Webの管理画面上で各拠点の検温現状が分かり、設定温度超過者には赤枠がつき、管理者へ顔画像付きでメール通知することもできます。 - 特長3
-
測定データをVPN接続でセキュアに管理したい企業
クラウドに保存される映像は被測定者の設定温度超過情報を含む、取り扱いに配慮が必要な映像です。 サーマルチェッククラウドは管理画面に接続する際、インターネット上に仮想の専用線を設定し、特定の人のみが利用できる専用ネットワークを構築するVPN接続が必須のため、セキュアな環境での複数拠点の遠隔管理が実現できます。
サーマルカメララインアップ
サーマルカメラとして高い性能をもつMOBOTIX・Kentixをご用意。
お客さまの目的・用途に適したサーマルカメラを選べます。
AIサーマルユニット
-
- 多人数同時撮影 / 測定(顔検知AI搭載)
- 温度測定誤差=±0.5℃
- 測定距離=最大5m(同時20名程度)
- 検知メール通知、過去映像閲覧
- モバイル対応 ※有線も可能
- 双方向音声コミュニケーション可能
サーマルチェックユニット
-
- 一名ずつ確実に撮影 / 測定(0.6秒高速撮影)
- 温度測定誤差=±0.3℃
- 測定距離=0.3m
- 検知メール通知、過去映像閲覧
- モバイル対応 ※有線も可能
- 双方向音声コミュニケーション可能
動画
-
AIサーマルユニット紹介動画(1分35秒)
-
サーマルチェックユニット紹介動画(1分33秒)
導入事例
NTTPCとともに、
新しいビジネスを作りませんか?
まずはお気軽に
お問い合わせください。
関連する事業課題・ITテーマ
NTTPCコミュニケーションズの価値の源は、
技術と人間力。お客さまの必要不可欠なパートナーをめざし、
新たな価値創出への具体的な取り組みを紹介します。