よくあるご質問
(みまもりがじゅ丸®

  • サービスの特長について
  • 契約・料金について
  • よくあるお問い合わせ

「みまもりがじゅ丸」とは、どんなサービスですか?

フィールドやオフィスで働く方々の「安全」と「健康」をみまもるウェアラブル IoT サービスです。すべての方が健康で長く働き続けられる職場環境づくりをサポートします。

「みまもりがじゅ丸」で取り扱うデータには何がありますか?

標準プラン・シンプルプランにおいて、使用する機器からは、脈拍数と位置情報として緯度経度を取得します。"シンプルすぎ"と感じるかもしれませんが、時刻、脈拍、緯度経度、この3つの情報を駆使し、"みまもり"に役立てています。また、オフィスプラスプランでは、緯度経度は計測しませんが、利用者のその時々の体調や状態を登録することができ、利用者のこころの状態把握に活用することができます。

「みまもりがじゅ丸」を使うと何ができますか?

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン・標準プラン(マルチタイプ)】
1人作業など、気になるフィールドで働く方を"みまもる"ことができます。いつもと違う状態を検知すると、アラートメールが届きますので、注意しなければならないタイミングを逃しません。

【オフィスプラスプラン】
日々のバイタルの状態を分析した結果を活用し、管理者は、社員のこころの変化をみまもり、ラインケアとして活用できます。また、担当者は、自身の分析結果を活用し、セルフマネジメント情報として活用できます。

「みまもりがじゅ丸」を見て何が分かりますか?

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン・標準プラン(マルチタイプ)】
フィールドで働く方々の"注意"、"危険"となっている状態が一目で分かります。また、毎日「みまもりがじゅ丸」を利用することで、変化のきざしを捉え、働いている時のその人の"いつも"との違いが分かります。

【オフィスプラスプラン】
テレワークやデスクワークにおいて感じている日々の業務におけるこころの状態を見える化することで、ポジティブ状態・ネガティブ状態を把握し、ラインケア・セルフマネジメントをサポートする情報を提供します。

「みまもりがじゅ丸」のサービス利用を始めるためには何が必要ですか?

「みまもりがじゅ丸」サービス利用のお申し込み、指定の活動量計、データ通信が可能な中継機(スマートフォン / みまもりがじゅ丸通信機)、中継器としてスマートフォンを利用する場合は専用アプリが必要となります。

「みまもりがじゅ丸」と類似したサービスが他にもあるのですが、違いは何ですか?

リストバンドタイプの活動量計を使用しているため、働く方の装着負担が少なくてすみます。また、導入のしやすい料金での提供を行っております。

「みまもりがじゅ丸」を利用する際に注意しなければならないことはありますか?

「みまもりがじゅ丸」は、ヘルスケアサービスです。医療行為にあたる用途や、医療機器としてはご利用になれません。

「みまもりがじゅ丸」の提供メニューについて、スマートフォン接続で利用した場合(標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン)と、通信機で接続した場合(標準プラン(マルチタイプ))のプランの違いを教えてください。

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン】
スマートフォン・スマートフォンアプリを使用して計測する場合、1個の活動量計が計測するデータを送信できます。計測者ご自身が端末を所持するため、モバイル公衆回線を利用できる場所ではどこでも計測が可能で、移動した際の位置情報の取得も可能です。

【標準プラン(マルチタイプ)】
「みまもりがじゅ丸 通信機」を使用して計測する場合、半径約30m程度の範囲内にある約20個程度の活動量計が計測するデータを送信できます。1対nの関係となるため、基本的には「みまもりがじゅ丸 通信機」を所定の場所に設置しての利用をお勧めいたします。

「みまもりがじゅ丸」の「オフィスプラスプラン」では、「標準プラン(マルチタイプ)」のような、1対n型の提供はありませんか?

申し訳ございませんが、スマートフォンを利用した1:1型の提供のみとなります。

「みまもりがじゅ丸」では、システム間連携を実施することはできますか?

APIプランを用意しております。APIを利用することにより、お客さまにて独自のサービスを構築することが可能です。

「みまもりがじゅ丸」を利用するにはいくらかかりますか?

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン・標準プラン(マルチタイプ)】
サービスを利用するには、「サービス利用料金」と「機器料金」がかかります。
サービス利用料金は、活動量計1個あたり 月額2,000円(税込)となっております。初期料金は不要です。また月額の最低利用料金として、活動量計10個分にあたる月額20,000円(税込)からご利用になれます。
機器料金は、必要となる活動量計・中継機・SIMなどの料金が、利用する台数分必要となります。
機器料金については、NTTPC販売パートナーへお問い合わせください。

【オフィスプラスプラン】
初回契約時に、活動量計5台を含む初期料金80,000円(税込)と、5台分のクラウド利用料金を含む月額料金10,000円(税込)が必要となります。
6台以上ご利用の場合は、追加1台あたり、初期料金18,000円(税込)・月額料金500円(税込)がかかります。

キッティング料金がかかりますが、どのようなことをするのでしょうか?

各機器の初期設定、システムへの登録作業、お客さまへの配送手続きなどを実施いたします。

初月無料の考え方を教えてください。

ご契約テナントの開通月が初月無料の対象月となります。開通月中に有効化した活動量計および「みまもりがじゅ丸 通信機」用SIM料金が対象となり、開通月以外で新たに追加・有効化した活動量計および「みまもりがじゅ丸 通信機」用SIMは対象外となります。

  • 標準(シングル)プランの通信SIMについては、ご契約の通信SIM種別によって異なります。

最低利用期間について教えてください。

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン・標準プラン(マルチタイプ)】
最低利用期間は3か月となります。ただし、利用開始初月は無料となっており、利用開始日によって、解約月が異なるためご注意ください。
(最低利用期間ご利用の場合の例)
4/2利用開始の場合 ⇒ 4月利用分が初月無料扱い。7月末までのご利用となります。
4/1利用開始の場合 ⇒ 初月無料の扱い無し。6月末までのご利用となります。

【オフィスプラスプラン】
最低利用期間は12ヶ月となります。それ以外の考え方は標準プランと同様です。

契約中に活動量計の追加など、月額が変わる場合においても、追加分の月額料金に対して、初月無料は適用されますか?

適用されません。月額の初月無料の対象は、ご契約テナントの開通月のみとなります。

月額料金の日割り計算は可能ですか?

月額料金の日割り計算はできません。

過去に「みまもりがじゅ丸」を契約した実績がありますが、新たに契約を行う場合に、当時利用していた活動量計や中継機器を使用することができますか?

過去に「みまもりがじゅ丸」のご契約実績があり、その際にお使いになった活動量計および中継機器は、次に同じプランをご契約される場合において引き続きご使用になれます。

  • シンプルプランのご利用実績があり、再度ご契約される場合は、別途スマートフォンと通信SIMをご用意くださる必要があります。

解約後、データを確認する方法はありますか?

解約月の翌月末までは、管理画面より、レポートなどの情報を閲覧することが可能です。ただし、機器を使用して計測を行うことはできません。解約月の翌月末以降は、すべてのデータが削除されますので、ご注意ください。

過去に「みまもりがじゅ丸」を契約した実績がありますが、新たに契約を行う場合に、当時利用していたデータを引き継ぐことはできますか?

過去にご利用いただいた際のすべてのデータは削除されますため、データを引き継ぐことはできません。

1つの契約で、スマートフォンを利用した計測やがじゅ丸通信機を利用した計測の混在利用は可能ですか?

申し訳ございません、ご契約のプランにあわせた計測方法のみがご利用可能です。

【プラン共通】着用者が熱中症になったと判定することができますか?

熱中症の判定はできません。熱中症を予防するツールとしてご活用ください。
熱ストレスのアラート通知が届いた際には、脈拍数が高い状態と想定されます。涼しい場所に退避し、水分や塩分の補給、十分な休息をとるよう努めてください。

【プラン共通】「みまもりがじゅ丸」アプリが送信する1回あたりのパケット量を教えてください。

通信パケット量は開示しておりません。ご了承ください。

◆「標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン」
目安として、1日8時間、20日間のご利用で、1ヶ月の通信データ量は、500MB程度となります。

◆「オフィスプラスプラン」
目安として、1日8時間、20日間のご利用で、1ヶ月の通信データ量は、500MB程度となります。

【プラン共通】管理者画面(Web)を参照する際の環境制約はありますか?

「みまもりがじゅ丸」管理者画面の動作確認ができている環境は、次のとおりとなります。

OS
: Microsoft Windows 10
Android
iOS
ブラウザー
: Edge、もしくは、Edge(IE モード)(PC)
Google Chrome(PC / Android)
Safari(iOSのみ)

【プラン共通】中継機(スマートフォン・みまもりがじゅ丸通信機)において、上位NWが切断されている場合、計測情報の扱いはどのようになりますか?

ご利用プランにより、仕様が異なります。

◆標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン:
スマートフォンアプリ内で、過去900秒(15分)のデータを保持します。上位NWの接続が回復した時点で、古いデータより順次クラウド環境へのデータアップロードを行います。なお、900秒を超えて、上位NWが切断されている場合は、スマートフォンアプリ内で古いデータから削除されます。

◆標準プラン(マルチタイプ):
活動量計がみまもりがじゅ丸通信機と通信可能な範囲以外にある場合、計測したデータは蓄積されないため、保存されません。

◆オフィスプラスプラン
スマートフォンアプリ内でデータを保持します。次回同期時にデータがアップロードされます。

【プラン共通】活動量計を推奨されている装着方法以外の場所につけて計測することはできますか?

活動量計は、正しい装着方法の計測に適するように設計されております。正しい装着方法以外での計測は行わないようにしてください。

【プラン共通】活動量計のバンドを取り換えることはできますか?

「amor H2 Limited」・「amor H2 Pro Limited」を活動量計としてご利用の場合、市販品のバンド(18mm)への変更が可能です。

【プラン共通】活動量計や「みまもりがじゅ丸 通信機」は防爆対応していますか?

活動量計および中継機器は、防爆対応しておりません。

【プラン共通】アラート閾値の自動算出機能について教えてください。

「みまもりがじゅ丸」では、計測者個々人の過去の計測データから適切な閾値を算出する機能を実装しております。これにより、個々人のアラート閾値をより、適切な値として扱うことが可能となっております。
自動算出のためには、1日8時間の計測で、約20日分のデータが必要となるため、利用開始直後は、自動算出の対象外となりますため、ご注意ください。
なお、各値の詳細な計算方法は、非公開となります。

【プラン共通】使用している活動量計や中継機器の一部を解約することはできますか?

サービス提供者にて機器登録した活動量計および中継機器は、サービス提供者にてお手続きが必要です。サービス提供者にお問い合わせください。
お客さまご自身で、機器登録した活動量計は管理画面から登録の削除を行えます。

【プラン共通】各データの保存期間を教えてください。

下記の通りとなります。

  • デイリーレポート:過去365日
  • アラート情報:過去365日
  • ダッシュボード機能でデータを確認できる期間:過去180日

【プラン共通】共通タイプのリストバンドに歩数計の表示がありますが、利用用途を教えてください。

歩数計については、計測者の方が手元でご確認のできる機能となっております。なお、歩数計の情報は、管理画面でのご確認はできませんので、ご注意ください。

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン・オフィスプラスプラン】使用できるスマートフォンの制約はありますか?推奨機種などがあれば、教えてください。

「みまもりがじゅ丸」アプリの動作確認済みの機種は、次のとおりとなります。

AndroidOS
: VAIO Phone A / arrowsM4 / ZenFone Live(L1)
iOS
: iPhone6S / iPhone8

また、以下のOSでの動作を確認しております。

AndroidOS
: 6.0.1 / 7 / 8 / 9 / 10
iOS
: 10 / 11 / 12 / 13 / 14
  • 同OSを使用している端末の場合でも、動作に問題がある可能性がございますため、ご注意ください。

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン・オフィスプラスプラン】スマートフォンは、活動量計と同じ数だけ必要ですか?
近い場所で使う際、1台のスマートフォンで複数の活動量計からのデータを送信したいのですが。

計測時、スマートフォンと活動量計は1対1のペアでのご利用が必要となりますので、1台のスマートフォンが複数の活動量計と同時にデータ通信を行うことはできません。
基本的には活動量計と同じ数のスマートフォンをご用意くださる必要がありますが、交代制勤務など、利用する時間が重ならない場合であれば、スマートフォンや活動量計を共用することも可能です。

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン・オフィスプラスプラン】使用する活動量計に対して、スマートフォンが固定ではないのですか?

活動量計とスマートフォンの組み合わせは、必ずしも固定である必要はありません。
使用する活動量計の情報は、事前に設定する着用者アカウントと紐づいているため、同じ着用者アカウントを使用するかぎり、どのスマートフォンでもログインと計測が可能です。

【標準プラン(シングルタイプ)・シンプルプラン】スマートフォンアプリケーションで、着用者本人が計測情報を見ることができる画面はないのですか?

「みまもりがじゅ丸」アプリは、働いている最中に、気を惹かない画面構成としているため、ほぼ情報を表示しておりません。
着用者ご本人には、管理者の方からフィードバックする際にレポート画面のご活用をお薦めしております。着用者の方とコミュニケーションを図るツールのひとつとしてご利用ください。
なお、管理者画面はスマートフォンから参照することができますので、着用者ご本人が、管理者画面を参照することは可能です。

【標準プラン(マルチタイプ)】「みまもりがじゅ丸 通信機」のバッテリー持続時間(大容量タイプ、標準タイプ)を教えてください。

下記の通りとなります。

  • 標準バッテリーモデル
    →フル充電で概ね5~6時間
  • 大容量バッテリーモデル
    →フル充電で概ね14~16時間

なお、利用環境や計測者の人数などによりバッテリーの消費は異なりますため、目安としてご確認ください。

【標準プラン(マルチタイプ)】「みまもりがじゅ丸 通信機」で利用するSIMは、自由に選択できますか?

「みまもりがじゅ丸 専用SIM」のみの提供となります。他SIMでのご利用は想定をしておりません。

【標準プラン(マルチタイプ)】「みまもりがじゅ丸 通信機」の動作状況はどのように確認できますか?

本体のLED表示により、判断をすることができます。詳細は、契約時に提供いたします「みまもりがじゅ丸通信機クイックマニュアル」をご参照ください。

【標準プラン(マルチタイプ)】「みまもりがじゅ丸 通信機」はWi-Fi接続での利用ができますか?

Wi-Fi接続でも使用することができます。
あらかじめお客さまにてアクセスポイントに関する情報をご用意の上「みまもりがじゅ丸 通信機」に設定をする必要があります。

【標準プラン(マルチタイプ)】「みまもりがじゅ丸 専用SIM」は、「みまもりがじゅ丸 通信機」以外でも利用をすることができますか?

「みまもりがじゅ丸専用SIM」は、「みまもりがじゅ丸通信機」以外ではご利用になれません。

【標準プラン(マルチタイプ)】活動量計(標準プラン(マルチタイプ))の時刻あわせの方法を教えてください。

こちら」のマニュアルをご参照ください。

【オフィスプラスプラン】建築現場や土木現場などのフィールドワークでの利用は可能ですか?

「オフィスプラスプラン」については、次の理由から、デスクワークなど安定的な作業下における計測が可能なお客さまでのご利用を想定しておりますため、建築現場や土木現場など、脈拍が継続的に高くなる可能性のあるフィールドワークでのご利用は、推奨をしておりません。

  • 動作を伴う計測の場合、脈拍の計測が正しく行えない可能性があります。
  • 脈拍が高い状態が頻繁に発生する場合、ストレスの計算が正しく行えない可能性があります。

【オフィスプラスプラン】市場にはストレス度合いをチェックできる機器やスマートフォンアプリケーションなどがありますが、大きな違いは何になりますか?

組織として管理者の方が担当者の方のストレス度合いをオンラインで確認でき、ラインケアにご活用可能な点が、特長的となっております。

【オフィスプラスプラン】フィールドでの熱中症対策等とは異なり、テレワーク等で計測を実施する場合、監視されているという抵抗感を感じ、計測に後ろ向きな感覚を持たれる可能性はありませんか?

監視されているとお考えになる計測者の感覚を100%払拭することは難しいとは考えておりますが、機能面においては、次の点を考慮をし、可能なかぎり計測者の方の抵抗感を低減しております。

  • リアルタイムでのストレス状態を把握するのではなく、過去の情報を振り返りとしてご確認ができ、いつもとの違いに気づくことのできる機能としてご利用くださることを想定しております。そのため、常時カメラなどで監視をしているものではなく「いつもとの違いに気づくため」とご理解くださればと考えております。
  • 管理者の方が確認できる情報は、計測者の方も自身の情報として確認を行うことができ、一方的に監視されているという感覚を低減するようにしております。

【オフィスプラスプラン】分析情報は、リアルタイムでも確認もできますか?

リアルタイムで情報を確認いただくのではなく、「過去の情報を振り返りとして利用できる」ことを目的としておりますため「今、ストレスを感じている」などのリアルタイムの情報は提供をしておりません。

サービス詳細はこちら

お問い合わせ窓口

  • 現在ご利用中のサービスに関するお問い合わせ

    現在サービスをご利用中のお客さまはこちらからお問い合わせください。

  • 新たにサービスの導入をご検討中のお客さま

    新たにサービスの導入をご検討中のお客さまはこちらからお問い合わせください。

お気軽にご相談ください

  • Microsoftは、米国 Microsoft Corporation およびその関連会社の商標です。
  • Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
  • Google Chromeは、Google Inc. の登録商標です。
  • 「みまもりがじゅ丸」は、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。