NTTPC「第18回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2024」にて『経営改革貢献賞』など2賞を獲得

2024.11.21
プレスリリース

株式会社NTTPCコミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:工藤 潤一、以下:NTTPC)は、一般社団法人日本クラウド産業協会(以下:ASPIC)が2024年11月20日に発表した「第18回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2024」において、「健康経営®支援サービス」がデータ活用系ASP・SaaS部門/経営改革貢献賞を、「みまもりがじゅ丸®ひとり作業みまもり向けプラン」が社会業界特化系ASP・SaaS部門 / 社会貢献賞を獲得しました。

ASPIC IoT・AI・クラウドアワードは日本国内で優秀かつ社会に有益なクラウドサービスに対し、総務大臣賞、アワード総合グランプリ、各部門総合グランプリ、他各賞の表彰を行い、クラウド事業者及びユーザー企業の事業拡大を支援し、クラウドサービスが社会情報基盤として発展・確立することの一助になることを目的としています。

img_press_20241121-1.jpg

1. 受賞サービスについて

1)「健康経営®支援サービス」について
「データ活用系ASP・SaaS部門」の『経営改革貢献賞』を受賞した「健康経営®支援サービス」は、リング型およびリストバンド型デバイスを活用した革新的な人的資本経営をサポートするサービスです。
このサービスでは、組織と個人の心的状態を可視化し、AIが職場の様々な課題に対して最適なアドバイスを提供します。これにより、研修や勤務体制の柔軟化など、人的資本投資の効果を検証することが可能です。
https://www.nttpc.co.jp/service/product/health_mng/

▼「健康経営®支援サービス」
img_press_20241121-2.png

2)「みまもりがじゅ丸®ひとり作業みまもり向けプラン」について
「社会業界特化系ASP・SaaS部門」の『社会貢献賞』を受賞した「みまもりがじゅ丸®ひとり作業みまもり向けプラン」は、従来から、脈拍情報を活用し、作業員の体調変化の見える化を実現することで、熱中症対策等フィールドワークのラインケアに貢献してきた「みまもりがじゅ丸®」に、「脈拍」や「位置情報」を専用のウェアラブル端末で取得し、体調の変化をリアルタイムに把握できるようにしただけでなく、ひとり作業みまもりを実現する転倒検知機能やSOS発信機能も装備させ、通信機能(SIM)内蔵デバイスにより、装着するだけでみまもりを実現することができるものです。
https://www.nttpc.co.jp/service/product/gajumaru/

▼みまもりがじゅ丸®ひとり作業みまもり向けプラン
img_press_20241121-3.png

2.「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」におけるNTTPCの近年の受賞歴

・2023年 :「IaaS・PaaS部門」『先進技術賞』
・2022年 :「社会業界特化系ASP・SaaS部門」『働き方改革賞』
・2018年 :「ASP・SaaS部門」『ベストイノベーション賞』
      「IoT部門」『ニュービジネスモデル賞』
・2017年 :「IoT・AI部門」『IoTアプリケーション分野グランプリ』
      「IoT・AI部門」『ASPIC会長賞』

今回の受賞にとどまらず、NTTPCでは今後も社会課題を解決する新たなニーズを満たすサービスを提供してまいります。

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
※「みまもりがじゅ丸®は、株式会社NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。

お問い合わせ

株式会社NTTPCコミュニケーションズ
経営企画部 広報担当:明比、佐藤
E-mail:pr@nttpc.co.jp
URL:https://www.nttpc.co.jp/

※プレスリリースに記載された情報は、発表時点のものです。
商品・サービスの内容、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。