NTTPCコミュニケーションズの取り組み 持続可能な社会の実現に向けた調達方針

調達基本方針

NTTグループでは、「NTTグループサステナビリティ憲章」を制定し、「企業としての成長」と「社会課題の解決」を両立し、「持続可能な社会」を実現する取組みを推進しています。
現代のサプライチェーンにおいては、グローバル化・複雑化が進展しており、人権、倫理、環境、災害・パンデミック、セキュリティなどの世界的な規模の問題への対応が重要な課題となっています。
このような課題に対し、NTTグループはサプライチェーンを構成するすべてのサプライヤのみなさまと相互理解を深めて信頼関係を築き、みなさまとともに高い倫理観のもと、人権保護や地球環境保全などをはじめとした安全・あんしんなサプライチェーンの構築・維持に努力し続けることで、持続可能な社会の実現に主体的・積極的に貢献していきたいと考えています。
このために、NTTPCコミュニケーションズは、以下の「NTTグループ調達基本方針」にもとづいた調達を実施します。

  1. 広く国内外のサプライヤのみなさまに対し、公正に競争機会を提供するとともに、相互理解と信頼関係の構築に努めます。
  2. 品質・価格・納期・安定供給を総合的に判断し、ビジネスニーズに即した競争力ある製品・サービスを、経済合理性に基づき調達します。
  3. 法令や社会規範を遵守するとともに人権・環境・安全などを重視した調達を行うことで、持続可能な社会の実現に貢献します。

サステナビリティ調達 / グリーン調達

NTTPCコミュニケーションズでは、人権への配慮(紛争鉱物への対応など)や適切な労働慣行の順守、安全衛生の確保、環境保全の推進(グリーン調達など)、公正取引の徹底、製品品質・安全の確保、情報セキュリティの確保などを含む持続可能な社会の実現に向けたサプライチェーン構築が重要課題であると捉えており、「NTT グループサプライチェーンサステナビリティ推進ガイドライン」、「NTTグループグリーン調達基準」に準拠した調達の実施に努めますので、サプライヤの皆さまのご協力をお願いいたします。

お気軽にご相談ください