NVIDIA Omniverse™

仮想空間上の共同開発プラットフォーム

NVIDIA Omniverse™は、仮想コラボレーションとリアルタイムシミュレーションのためのオープン プラットフォームです。仮想空間上で3Dデザインモデルをリアルタイムに共有・閲覧・編集することで、ストレスのないシームレスな共同作業とパフォーマンス強化を実現します。

OMNIVERSEでできること

場所・環境を問わない
リアルタイムな共同作業

  • デザイナーの変更を仮想空間に即時反映

  • 各種アプリベンダー・機能を超えた互換性

高精細シミュレーションの実現

  • リアルタイムでフォトリアルな画像表現

  • 物理演算・日照などを仮想空間に実現

  • 仮想空間での大規模シミュレーション

ユースケース

建設業・不動産

  • 建築物の3次元モデル作成(BIM/CIM)
  • 建物内の日照シミュレーション
  • スマートシティのプロトタイピング

設計・製造

  • 製造現場のデジタルツイン化
  • 仮想空間上での自動運転シミュレーション

映像制作・エンターテイメント

  • 音声ソースからキャラクターの表情を生成(Audio2Face)
  • 物理法則に即したリアリティのある視覚効果を実現

科学シミュレーション

  • 気候変動の可視化
  • 自然災害による被害予測

Omniverseの動作環境

オンプレミス環境 クラウド環境
こんな方に
おすすめ
  • システム要件に合わせた自社独自の環境を構築したい方
  • データを外部クラウドに持ち出せない方
  • 資産を持たずに手軽にスタートしたい方
  • 規模拡大にあわせて柔軟にスケールアップしたい方
価格・料金
  • 一式:約500万円~
    ハードウェア費用
    仮想化ライセンス費用
    Omniverseライセンス費用
    構築 / 設定費用
    データセンター / ネットワーク費用
    監視 / 運用費用
  • 詳しくはお問い合わせください
  • 初期料金:20万円~
  • 月額料金:15万円~
納期 お申込みから約2~3か月
(ハードウェア納期+構築期間)
お申込みから約2週間
セキュリティ
  • 外部に持ち出せない設計データを自社内で安全に管理
  • 日本国内データセンターにて運用
  • VPN接続オプションあり(有償)
サポート
ネットワーク
  • オプション:インターネット接続
  • オプション:VPN接続(ベストエフォート or ギャランティ)
  • オプション:AWS / Azure閉域接続

※ 自社ネットワークとの接続も可能

  • 標準:1G共用インターネット接続
  • オプション:VPN接続(ベストエフォート or ギャランティ)
  • オプション:AWS / Azure閉域接続
詳細情報

システム構成例

3rd Party Apps
対応アプリ一覧は、NVIDIA Omniverse公式サイトをご覧ください
Omniverse Apps
Omniverse Platform
Remote Desktop
Virtual Machine

NVIDIA RTX Virtual Workstation (vGPU)

Hypervisor

Hardware

Omniverse対応GPU搭載サーバー

対応GPU一覧は、製品ラインナップをご覧ください。

Network

高速インターネット・閉域ネットワーク

facility
WebARENA Symphony データセンターサービス

価格・ライセンス

ライセンス形態
サブスクリプション(1年 / 3年)
価格
お問合せください

※ 学術機関、NVIDIA Inception Parter向けの特別割引価格を定めています。

OMNIVERSEつかってみた

NVIDIA エリートパートナーであるNTTPCは、NVIDIA Omniverse™ のパートナーカウンシルに参画中。
2022年1月よりさまざまな産業パートナーとともに「NVIDIA Omniverse™ Enterprise」の検証を行っています。

今回は検証チームのリーダーである力石(りきいし)さんにOmniverseの魅力についてを存分に語ってもらうべく、インタビューしました!

NTTPCではどんなことをされているんですか?

力石さんの写真

力石

まず、Omniverseを使うために下記6ステップで環境の構築を行いました。
① Omniverse認定サーバGPUである「NVIDIA A40 GPU」を搭載した物理サーバを当社検証ラボ(Innovation LAB)に導入 ② vGPUが利用できるハイパーバイザ(VMware Enterprise)をセットアップ ③ Omniverseを利用するユーザ端末(Windows10)にGPUリソースを割り当て ④ コラボレーションエンジンとして動作する「NVIDIA Omniverse™ Enterprise Nucleus」をセットアップ ⑤ アプリケーションやコネクターのインストールに利用するランチャー(NVIDIA Omniverse™ Launcher)をセットアップ ⑥ 各種3Dアプリ(NVIDIA Omniverse™ Create / View)をセットアップ

環境構築の際、苦労されたことはありましたか?

力石さんの写真

力石

商用リリースされたばかりの製品なので、日本語のドキュメントやナレッジが揃っていない点があり苦労しました。英語のドキュメントを中心に確認するのですが、どうしても一つのドキュメントで完結するようなリファレンスがなく、複数のWebページやドキュメントを行ったり来たりしたので、作業手順書の作成に時間がかかりました。
NVIDIAのご担当者様にはいろいろと質問してしまいお手数おかけしましたが(笑)親切に回答を頂けたので、構築作業自体は物理作業も含め、トータル1週間ほどで完了できました。

環境構築後、Omniverseの機能はすでに検証されましたか?

力石さんの写真

力石

はい。初めにOmniverseの代表的なアプリケーションである「Create」と「View」を試しました。仮想空間上にビルの3Dモデルを建築し、光源を移動したときの光の当たり方や、時間経過に伴って室内に差し込む日光が変わることをシミュレーションしました。

また、テーブルやイスなどの簡単な3Dモデルを作成し、位置関係や背景をカスタマイズできる点も確認しました。また、Aさんがモデルに変更を加えると、Bさんの端末でもリアルタイムに同期し、変更点を確認できることがわかりました。

力石さんの写真

力石

当社には3Dモデルの作成を専門に担当しているエンジニアはいないんですが、あらかじめサンプルモデルが準備されていたり、シミュレーション機能も多く搭載されていますので、ワンクリックで質感を変更でき、すぐにデモシーンを準備できました。

直感的なOmniverseを検証されてみて、力石さんが驚かれた点はありますか?

力石さんの写真

力石

まずOmniverse自体が最先端のアプリケーションであるということと、動かしている当社基盤も最新のA40 GPUを搭載しているということ。想像よりはるかに高画質で、思いのほかスムーズにAuto syncでき、非常に驚きました。

一方、当社のようにリモートからクラウド上のリソースへアクセスする場合には、処理によってはNW回線等の足回りの影響をかなり受けてしまうという課題も感じました。今後はVDIとの相性等も評価していきたいと考えています。

また、複数人が共同作業することを想定し、複数端末で同じモデルに対するオペレーションを実施してみましたが、まったくストレスなくリアルタイムでの共同編集・レビューを実施できました。

モデルへの変更作業と閲覧が同時に一つの共通プラットフォームで行えるので、建築、建設、土木等の業界で従来行われているデータの受け渡しの為のエクスポート/インポート作業や、受け取ったデータからお客様向けのデモ動画を作成する時間が短縮でき、作業効率向上に繋げていくことができると実感しています。

ありがとうございました。

Omniverseの環境構築・検証の詳細については技術コラムでも紹介しています。ぜひご覧ください。

FAQ

Omniverse Enterpriseのライセンス体系はどのようになっていますか?
Omniverse Enterprise を導入するには、NVIDIA Omniverse Enterprise サブスクリプションSKUをご購入いただく必要があります。
1年サブスクリプション / 3年サブスクリプションのいずれかをお選びになれます。

また、学術機関、NVIDIA Inception Parter向けには特別割引価格を定めています。
詳しくはお問合せください
対応している3Dソフトウェアは何ですか?
以下URLで公開されています。今後も対応ソフトは増える予定です。
https://www.nvidia.com/ja-jp/omniverse/enterprise/
Omniverseの動作環境を教えてください。
NVIDIA Omniverse™ Enterpriseを動作させるためのサーバ要件は下記の通りです。
ワークロード
CPU
メモリ
ストレージ
GPU最小構成
GPU推奨構成
(Omniverse Create、Omniverse View)
小規模
データセット
最小:8コア
推奨:12コア
最小:32GB
推奨:64GB
最小:100GB
推奨:200GB
1/4 NVIDIA A40
または
1/4 NVIDIA RTX A6000
1x NVIDIA A40
または
1x NVIDIA RTX A6000
中規模
データセット
最小:12コア
推奨:16コア
最小:64GB
推奨:256GB
最小:300GB
推奨:300GB
1/2 NVIDIA A40
または
1/2 NVIDIA RTX A6000
2x NVIDIA A40
または
2x NVIDIA RTX A6000
大規模
データセット
最小:16コア
推奨:24コア
最小:128GB
推奨:512GB
最小:500GB
推奨:1TB
1x NVIDIA A40
または
1x NVIDIA RTX A6000
3x NVIDIA A40
または
3x NVIDIA RTX A6000

詳しくはNVIDIA公式サイトをご覧ください
https://docs.omniverse.nvidia.com/platform/latest/common/technical-requirements.html

本ページに掲載している画像、ロゴ、動画の出典は以下のとおりです。
NVIDIA Omniverse:https://www.nvidia.com/ja-jp/omniverse/