よくあるご質問

  • TOP
  • よくあるご質問

提案・契約について

入札に必要なため、各種証明書を準備してもらうことはできますか?
はい、証明書の発行も対応いたします。
UPSやスイッチなど、GPUサーバ以外の付随機器も取り扱っていますか?
はい、UPSやネットワーク機器の設計・構築・納品にも対応いたします。
購入する場合、契約形態はどのようになりますか?
製品の販売にあたり弊社では通常、お客さまと売買契約を締結しております。また、電子契約による契約を推進しておりますため、お客さまの都合が許すようであれば電子契約のための契約準備から進められると幸いです。

【契約ステップ】
1. 電子契約システム利用に関する覚書を締結
2. 売買基本契約書を締結(継続的なお取引が見込まれるお客さま)
3. 売買契約書を締結(対象の売買に限って契約されるお客さま)
海外に設置する機器を購入することもできますか?
納品先が日本国内で、お客にさまて海外へ輸出される場合には提案可能です。

サーバー構成について

同一筐体に異なる種類のGPUカードを搭載することは可能ですか?
基本は、同一型番を搭載することを推奨しますが、要件に応じて別型番を同一筐体に混在させることは可能です。
SuperMicroで搭載可能なGPUの種類が知りたいです。
以下URLをご参照ください。
https://www.supermicro.com/support/resources/gpu/
マルチGPU環境において、GPU間通信を実施する上での適切な設定方法について教えてください。
以下の手順の通り、BIOS上で設定を実施してください。

①BIOS(Intel VT for Directed I/O (VT-d))を起動。
②ACS Controlを「Disable」に設定。

※Intel CPUをご利用の場合の手順となります。
※詳細は、以下のリンクを参照ください。
https://www.supermicro.com/support/faqs/faq.cfm?faq=20732
NVIDIA製サーバとSupermicro製サーバの違いはなんですか?
NVDIA製DGX製品とSupermicro製品は、大きく分けて次の違いがございます。

【ソフトウェア】
 NVIDIA:Ubunts OS、各種ドライバ、CUDAやディープライニング用の主なフレームワークを組み込まれた状態で出荷します。
 Supermicro:OSやドライバなどは全てインストールする必要があります。
 ※NTTPCエンジニアでのインストール代行も行っています。詳しくはこちら

【サポート】
 NVIDIA:ハードウェア、OS、ドライバだけでなく~ディープラーニング用の主なフレームワークをサポート。
 Supermicro:ハードウェアに関する故障問い合わせのみ受付(ソフトウェアはサポート対象外)

【構成】
 NVIDIA: 定められた構成からのカスタマイズは不可
 Supermicro:自由にカスタマイズ可能

【費用】
 NVIDIA: 同等スペックのSupermicro製品に比べて高価
 Supermicro:同等スペックのNVIDIA製品に比べて安価

【まとめ】
 NVIDIA:GPUサーバ初心者向け
 Supermicro:GPUサーバ玄人向け
NVLink、NVLinkブリッジとは何ですか?
(NVLink)
GPUカードにはPCIe版とNVLink版の2種類があります。NVLinkとは、1台のサーバにGPUカードが複数搭載されている場合、GPU間のデータ転送速度を向上するための技術です。主に次のような違いがあります。

 GPU間のデータ転送速度:NVLink版→高速 PCIe版→NVLinkと比較すると低速
 費用:NVLink版→高価 PCIe版→NVLinkと比較すると安価
 故障時の対応:NVLink版→筐体丸ごと交換 PCIe版→被疑カードのみ交換

(NVLinkブリッジ)
NVLinkブリッジに対応しているPCIe規格のGPUカードを、NVLinkで接続して転送速度を向上させる技術です。ブリッジしているカード2枚(のみ)を対象に転送速度を向上させることができます。
サーバラックはどのように選べばいいですか?
選定いただく筐体のサイズに注意ください。国内で市販されている19インチラックに入らないタイプのサーバもございます。また、19インチラックでも内幅はメーカーによって異なる場合があるため、希望の筐体が設置ラックに収まるかどうかは事前に確認ください。
HDDとSSDで迷ったらどちらを選べばいいですか?
ディスクを選択する際、HDDとSSDで迷った場合にはSSDで選択することをお勧めいたします。近年、HDDとSSDの価格差はかなり縮まってきているため、特別な要望がない限り、多くのお客さまがSSDにて購入を検討されます。
SSDのSATAやNVMeとは何ですか?
SSD製品における接続方式の規格です。NVMeの場合、PCIeレーンにSSDを接続することでSATAと比べて高速に読み書きすることが可能です。
サーバのサイズ、重量が知りたいです。
メーカーの各筐体ページで確認いただけます。なお、機器構成により重量は変わるため希望の構成での重量を確認されたい場合は個別にお問い合わせください。
GPUカード単体の購入は可能ですか。
可能です。エンタープライズ向けのGPUカードからコンシューマー向けのGeforceシリーズのGPUカードまで、全てのNVIDIA GPUカードを法人のお客さまへ販売可能です。
サーバの管理ツールはありますか。
Supermicro製品においては、IPMIが搭載されており、IPMIを利用して、ネットワークを利用して遠隔からサーバの状態確認、サーバの管理(電源ON/OFF、OSインストール等)を行うことが可能です。
詳しい設定手順は、添付資料「IPMI設定方法_v1_3.pdf」を参照ください。
GPUサーバの設置作業をお願いすることはできますか。
日本国内であれば設置作業をお請けすることも可能です。設置、及び電源投入後、サーバの動作確認まで実施いたします。設置先の住所を教示いただければお見積りいたします。

納期について

納期はどのぐらいかかりますか。
2022年現在、世界的な半導体不足の影響により、カスタムGPUサーバーの納期は2~4か月以上かかっています。
ただ、調達する部材やサーバー構成によってはさらに納期が長くなる場合もあります。

お急ぎの場合は即納可能なモデルやメーカーも提案できますので、営業担当までお問い合わせください。

また、Supermicroは生産工場が台湾にあるため、旧正月を挟む1月~2月の発注においては、納期が標準より長くなるケースがございます。
詳しくは営業担当に確認ください。

動作環境について

購入前に想定消費電力を調べることは可能ですか?
可能です。弊社営業担当にお問い合わせください。
GPUサーバーの運用に適正な温度は何度ですか?
GPUカードの温度が60℃~80℃の範囲に保ち、運用することをお勧めしています。
※GPUカードの台数および機種、周囲の環境によって適正な室温は異なります。
複数枚のGPU構成でフル稼働した場合に発生する熱量によって、SSDのサーマルスロットリングによる速度低下が起こるのでしょうか?
もし速度低下してしまうのであれば、ヒートシンクを追加したほうが良いでしょうか?
弊社が推奨するメーカー完成品の構成であれば、ヒートシンクなしでも安全にご利用いただけるよう設計しています。

動作環境ソフトウェアについて

搭載可能なOSを教えてください。
ご要望のサーバー機種によって異なりますので、お問い合わせください。
弊社にて動作検証済みのOS、バージョンをご利用することをお勧めしていますので、導入後にOSをバージョンアップされる際は事前にお知らせください。
ソフトウェアインストールやコンテナ構築、設置作業などは依頼できますか?
はい、サーバキッティングやラックマウント設置などにも対応しています。
構築メニューの一例はこちらを参照ください。
GPUサーバー構築:https://www.nttpc.co.jp/gpu/service.html

動作環境電源について

GPUサーバの入力電源は何Vですか?
SuperMicroサーバーは、100V~240Vまでの入力電源に対応しています。

ただし、サーバ構成、消費電力によっては、200Vでないと動作しないケースや、100Vでも動作はするものの、200Vでないと冗長が取れないケースがあります。
お客さまにて200V電源の準備が難しい場合は、NTTPCの200V対応データセンターに設置することも可能です。
PDUを選定したいので、SupreMicroサーバーの電源ケーブル端子の規格を教えてください。
弊社から提供するサーバーに標準で付属する電源ケーブルは下記の通りです。
100V:型番 CBL-0345L 日本規格のPSEマーク取得済みケーブル
200V:型番 CBL-0478L 日本規格のPSEマーク取得済みケーブル
※型番は予告なく変更になることがあります。

電源ケーブルコネクタ仕様は下記の通りです。
100V:サーバー側電源プラグ(NEMA 5-15P) 平型2P+アースピン / PDU側ソケット(NEMA 5-15R)
200V:サーバー側電源プラグ(IEC60320 C14) / PDU側ソケット(IEC60320 C13)

上記以外をご希望の場合はご相談ください。
GPUの電源補助ケーブルは別途用意する必要がありますか?
CPU 8pin コネクタの電源補助ケーブル(NVIDIA A100/T4 Tensor Core GPU対応)は、GPUの搭載可能枚数分が標準で同梱されています。
上記以外のGPUカードの場合はご相談ください。
ビルの計画停電を実施する予定ですが、注意すべき点はありますか?
停電前に正常にシャットダウンいただき、復帰後に再度起動いただければ問題ございません。

保証・保守・交換について

Supermicroメーカー保証と、NTTPCオンサイト保守との違いを教えてください。
メーカー保証は、メーカーへのRMA申請受理後に送付される故障代替パーツをお客さま自身で交換いただきます。
オンサイト保守をご契約の場合は、 故障申告後に保守業者がお客さまサイドにお伺い、保守業者が持参した故障代替品へ交換します。
電源オンのままHDDを交換することは可能でしょうか?
ホットスワップ可能な製品もございますが、型番やサーバー構成によって、対応可否が異なります。詳しくは弊社営業までお問い合わせください。

保証・保守・交換メーカー保証

Supermicroサーバーのメーカー保証は何年間有効ですか?
1年間から最大5年間までご要件に応じて選択可能です。また、保証年数の途中延長は不可となります。
Supermicroサーバーのハードウェア故障が発生しました。
メーカー保証に加入しているのですが、交換対応の手順を教えてください。
お客さまより、営業担当からお知らせしているサポート窓口に以下の情報をご連絡ください。
 ・故障発生日時、発生事象、関連ログ(お分かりになる場合)
 ・筐体前面に貼付されている管理番号 or 製品シリアル番号

その後、弊社にて切り分けを実施し、故障被疑部位を特定後、代替パーツを送付します。代替パーツ到着後、お客さまにて故障パーツの交換を実施してください。
Supermicroサーバーのメーカー標準保証はいつから適用されますか?
Supermicroの工場から出荷した日が、保証開始日となります。

保証・保守・交換NTTPCオンサイト保守

オンサイト保守は土日でも対応可能ですか?
可能です。24時間365日オンサイト保守のメニューを用意しています。
オンサイト保守は全国どこでも対応可能ですか?
可能です。但し、一部離島では、当日のオンサイト駆け付け保守は対応できません。
オンサイト保守にはどのようなメニューがありますか?
・平日営業日9時-17時受付 当日対応
・平日営業日9時-17時受付 翌営業日対応
・24時間365日受付 当日対応

上記以外をご要望の際は、営業担当へご相談ください。

監視ツールについて

SuperDoctorのインストール方法を教えてください。
クライアントPCのOSによって異なります。

Linuxをお使いの方:添付資料「SuperDoctorインストール手順書(Version5).pdf
または、以下URLにアクセスいただき
https://www.supermicro.com/wftp/utility/SuperDoctor_5/Linux/
※zipファイル内の「SuperDoctor5_UserGuide.pdf」をご参照ください。

Windowsをお使いの方:以下URLをご参照ください。
https://www.supermicro.com/manuals/other/UserGuide_Large_Deployment_of_SD5_on_Windows.pdf
SuperDoctorの操作方法を教えてください。
添付資料:「SuperDoctorインストール手順書(Version5).pdf」「SuperDoctor_SNMPtrap設定(Version5).pdf
または以下URLをご参照ください。
https://www.supermicro.com/wftp/utility/SuperDoctor_5/Linux/
Mega-Raid Storage Managerのインストール方法を教えてください。
添付資料:「MegaRAID_Storage_Managerインストール手順書.pdf
または、以下URLをご参照ください。
https://www.supermicro.com/manuals/other/MegaRAID_SAS_Software_Rev_I_UG.pdf
Mega-Raid Storage Managerの操作方法を教えてください。
添付資料:「MegaRAID Storage Manager操作手順書.pdf
または以下URLをご参照ください。
https://www.supermicro.com/manuals/other/MegaRAID_SAS_Software_Rev_I_UG.pdf
IPMIの設定方法を教えてください。
添付資料「IPMI設定方法_v1_3.pdf」をご参照ください。

故障かな?と思ったら

NVIDIA A100 Tensor Core GPU(NVLink🄬版)を搭載したサーバ(AS-4124GO-NART/SYS-420GP-TNAR)を購入し、初期設定をしています。
nvidia-smiコマンドでは問題なくGPUを認識できるのですが、PythonやCUDAプログラムでは「CUDA initialization」というエラーが表示され、GPUを利用することができません。
NVIDIA® NVSwitch™のドライバーをインストールして頂く必要があります。
下記URLを参照のうえ、ドライバーのインストールを実施してください。
https://docs.nvidia.com/datacenter/tesla/fabric-manager-user-guide/index.html

※下記は本事象の対象外となります。
・NVIDIA DGX™ A100
・NVIDIA DGX Station™ A100
・AS-2124GQ-NART
・SYS-120GQ-TNRT
・NVIDIA A100 Tensor Core GPU(PCIe版)搭載サーバ
HDDの赤ランプが点滅していますが故障でしょうか?
点滅の場合、対象DISKがSpare設定されている場合がありますのでご確認ください。
SuperDoctorにて該当サーバーのステータスを確認したところ、「Chassis Intru」の項目が赤表示となり、Resetボタンが表示されました。その他のステータスは異常ありません。このような場合は故障でしょうか?
本体の蓋を開けてしまうと同イベントが発生することがあります。
IPMIでログインいただき、添付資料「IPMI設定方法_v1_3.pdf」の項番3.6「Chassis Intrusion の クリア」を実施してください。