記事カテゴリ
MENU

ネットワーク・サーバー

ITインフラとは?エンジニアが構築・運用する時の注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加

IT環境の基盤になっているのがITインフラです。
このITインフラが正常でなければ、IT環境は機能しなくなります。
そこで今回は、基本内容・構築、運用の注意点を紹介します。
また、ITインフラエンジニアに求められるスキルについてもまとめています。

この記事で紹介している
サービスはこちら

Master'sONE CloudWAN®初期料金0円で導入!通信速度・拡張性に優れたネットワーク

目次

ITインフラは、ITの分野における基盤

ITインフラとは、ITの分野におけるインフラストラクチャー(基盤となる設備や施設)のことです。ITインフラをきちんと整備していないと、ウィルスによる機密情報の漏洩・データ改ざんなどが発生する可能性あります。また、ハード機器の故障や障害発生の原因にもなります。

ITインフラはアプリケーションとインフラストラクチャーに分けられる

ITインフラ(システム)の構成について説明します。
システム要素を分解するとアプリケーション(ソフトウェア)とインフラ(ストラクチャー)に分かれています。

インフラとは、パソコンやサーバーなどのハードウェア、ネットワークを構築するインターネット・LAN・データベース・OSなどの、ソフトウェアのことを指します。
アプリケーションとは、メール・Webブラウザといった様々なツールのことを指します。
インフラが「土台」となり、その上にアプリケーションが乗っているイメージです。

インフラストラクチャーは、さらに2つの要素に分けられる

システムを正常に働かせるために必要なインフラストラクチャーは、主に「ハードウェア」と「ソフトウェア」の2つから構成されています。
それぞれについて、更に説明します。

ハードウェア

一般的に、ハードウェアは処理・記憶・入力・出力の機能を持つ回路・機器と定義されています。ITインフラでハードウェアに分類されるのは、「ネットワーク」「パソコン」「サーバー」「ストレージ」などです。
また、IT機器周辺で必要となる装置・設備も含まれます。例えば、「電源装置」「UPS」「PDU」「カメラ」「遠隔監視システム」なども該当します。

ソフトウェア

ソフトウェアとは、コンピューターを動かすために必要な命令を下すプログラムのことです。Windows 10やMac OSなどがソフトウェアに該当します。
また、ソフトウェアとハードウェアの中間に位置するアプリケーションサーバーやWebサーバーなどのミドルウェアもソフトウェアに該当します。

ITインフラを『構築』する時の注意点

ITインフラを構築する時には、具体的にどのようなことに注意しておけばいいのでしょうか。注意点について簡潔に説明します。

社外端末からも利用できる運用範囲の拡大

これからの時代は社内で業務を行うだけでなく、リモートでも業務を行う機会が増えていきます。そこで必要になるのが、社外からも利用できるシステムを構築することです。ITインフラを構築する際には、運用範囲を拡大して利便性を高める必要があります。

セキュリティ対策が必要不可欠

社外でも利用できるシステム運用の拡大を図るのと同時に、セキュリティ面の強化も必要になってきます。
会社で承認されたパソコンだけが利用できるシステム作り、情報漏洩防止、また外部から不正アクセスを防ぐシステムの構築も必要です。

ITインフラを『運用』する時の注意点

構築したITインフラを実際に運用していく時にも、注意しなければならないポイントがあります。注意点について簡潔に説明をします。

サーバー障害が起きた時の対応をマニュアル化

サーバー障害が起きてしまうと、会社の利益が大きく損なわれ、ブランド力の低下、また業務の作業効率が格段に下がってしまいます。
サーバー障害は外部からの攻撃で起きることがあるので、セキュリティ面に留意して運用する必要があります。同時にハードウェアやシステムの不具合にも対処しなくてはいけません。サーバー障害が起きた時の対処法をマニュアル化しておけば、被害を小さく抑えられます。

負荷分散装置を設置してサーバーにかかる負荷を分散

1台のサーバーに頼ってシステムを運用している場合、アクセスが増えるとサーバーダウンしてしまう可能性が考えられます。
この事態を避けるために、サーバーをいくつか設置してアクセスを分散させなければいけません。負荷分散装置を設置することで、自動的にサーバーにかかる負荷を分散させられます。

ネットワークの管理・監視

ネットワークを快適に利用するためには、突然の故障や、著しく性能が低下していないか常に監視する必要があります。
監視システムを導入することで、問題が起きる前に障害や不具合を発見し対処することができます。

近年のITインフラはオンプレミスからクラウドへ変化

IT インフラ(システム)を構築する際に、サーバーやネットワーク機器を購入して、自社の建物内に設置・運用していくことを「オンプレミス」と言います。
これまでは、自社の中でITインフラや情報システムを管理して運用する「オンプレミス」が主流となっていました。
オンプレミスはセキュリティ面では強いものの、定期的にアップデートや構築したITインフラの見直し・メンテナンスが必要というデメリットもあります。

近年では、「インターネットを介して接続できる」クラウドの利用が高まってきました。
クラウドとは、GmailやYahoo!メールなどのウェブメール、Googleカレンダーなどのスケジューラーなどのことを指します。

クラウドを利用することで、どこでもmail・データ・予定などを確認することができます。しかし、多種多様なクラウドサービスを利用することで、多くの通信量が必要となり、ネットワークが遅くなる問題が出てきました。
ネットワークが遅くなることで業務効率が悪くなるといった、課題を解決できる仕組みが「SD-WAN」です。
「SD-WAN」ネットワークを利用すれば、安定な通信を確保でき、高セキュリティなネットワークを構築することができます。

Master'sONE CloudWAN®初期料金0円で導入!通信速度・拡張性に優れたネットワーク

ITインフラエンジニアに必要なスキル

これからの時代、ITインフラエンジニアに求められるスキルは、「ネットワークやサーバーの構築」「セキュリティ対策の構築」「運用や保守ができること」です。
オンプレミスだけではなく、クラウドでのインフラ構築ができるスキルも必要となってくるでしょう。快適なIT環境を作るためには、ITインフラの知識に精通していて、適切な設計ができるだけでなく、運用後に問題が生じたら早期発見して柔軟に対応できることも必要です。

まとめ

IT環境を正常に機能させるためには、基盤となるITインフラを正しく構築し、運用することが必須です。ITインフラエンジニアは、企業におけるIT環境の基盤を作ります。
構築の段階でできるだけリスクを回避し、運用後は問題を早期発見してトラブルに迅速に対応できるよう、深い知識と柔軟性を身につける必要があるでしょう。

※ICT Digital Columnに記載された情報は、リリース時点のものです。
商品・サービスの内容、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

この記事で紹介している
サービスはこちら

Master'sONE CloudWAN®初期料金0円で導入!通信速度・拡張性に優れたネットワーク

関連するおすすめ記事