PARTNERSパートナー紹介

国際経験豊かな科学者集団が、 “VR x AI” で 挑む社会課題解決

わたしたちは、人工知能・データサイエンス・コンピュータビジョンの先進技術を組み合わせることで、日本の社会課題の解決に挑む革新的なプロジェクトを推進します。知のプロフェッショナルとして価値創造社会をリードします。

強み

サイエンティスト・エンジニア集団が社会課題解決に取り組む、異能のスタートアップ

「異能人材の力を解き放つことでイノベーションを実現する」という理念のもと、サイエンティスト・エンジニア個人個人の力を最大限に活かす企業文化を大事にしています。博士人材によるスピーディなプロジェクト推進、分野横断的な新領域開拓を強みとしています。大学や研究機関との緊密な連携をとることができる点も特色です。

得意分野・実績

人工知能 ( AI ) 分野
AIによる産業や都市のスマート化を推進
企業・学術研究機関との共同研究や受託開発により、AIによる社会のスマート化に貢献。技術探索フェーズでの試行錯誤が必要な画像処理やビッグデータ解析の研究開発に強みがあり、難しい研究課題にも積極的に取り組んでいる。
バーチャルリアリティ( VR ) 分野
ソーシャルVR空間の創造
VR空間でイベント開催などの社会活動を行う「ソーシャルVR」を推進するため、AI やコンピュータビジョンの最新技術の応用により、人間や自然を圧倒的なリアリティでVR空間内で表現する技術開発を進めている。
e-コマース ( EC ) 分野
商品の3D表示をECサイトに導入
ECサイトでのショッピングは通常、写真での商品閲覧によって行われるが、商品の立体構造がわかりにくいという問題がある。それを解決するために自社開発の3Dジェネレータにより、ECサイトの商品表示を3D化する事業に取り組んでいる。
数値シミュレーション分野
流体 / 剛体シミュレーションの自社開発
SPH ( Smoothed Particle Hydrodynamics ) 法を使った、水や風の流れ ( 流体 )やそれに作用する物体 ( 剛体 ) の動きなどのシミュレーション開発に取り組んでいる。SPH法は、流体の境界面や、流体と他の物体間の相互作用を比較的手軽に扱えるというメリットがあり、CG, VR、ゲームなどの分野への応用を目指す。

企業タグ

AI事業者画像認識・解析映像認識・解析予測・検知データサイエンス