ABOUTInnovation LABとは?
概要
多彩なパートナーとの“共創”で、未来を切り拓くイノベーションを。
「Innovation LAB」は、NTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)が展開しているパートナープログラムです。
本プログラムのミッションは、先進的な技術を通して社会や産業にイノベーションを起こそうとしている企業・団体、そしてそれを支える多種多様な強みをもつ人々が集まり、「持続的なパートナーシップ」を形成することで、ひとつの企業によるそれを上回る、新たな価値を“共創”することです。
その活動領域は、産業革新はもちろん、多くの課題を抱える現代社会も見据えています。
私たちは、産官学を横断した幅広い「ヒト×モノ×コト」のコラボレーションを通して、より豊かで笑顔があふれる日本の未来を目指しています。

共創パートナープログラム 「Innovation LAB」 とは?
提供内容と参加メリット
01多彩な企業・団体、そしてヒトとの
つながりによる共創活動
80を超えるパートナー(2023年7月時点)
とのコラボレーションで
AI分野におけるイノベーションを推進
「Innovation LAB」には現在、AIサービスを開発する事業者をはじめ、官庁/自治体や学術研究機関、メーカーなど、さまざまな領域で活動する多様なパートナーが参加しており、日々増え続けています。
先進技術・サービスの研究開発や共同マーケティングなど、目的や想い、強みがマッチしたパートナー同士での共創活動を推進しています。

共創活動のケース
一般的なパートナー制度とは異なり、「Innovation LAB」に固定化されたプログラムやコミットメントはありません。パートナー各社の目的/ニーズに合わせて、取り組み分野や内容、粒度はさまざま。
「Innovation LAB」のパートナーシップやGPUを活用して、何ができるかを一緒に考えましょう!
-
技術分野
・新サービス開発/リリース
・概念実証
・ベンチマーク/検証
・論文化 and more… -
マーケティング
・共同イベント/セミナー
・メディアタイアップ
・マッチング/シェアリング and more… -
地方創生
・地場産業へのAI導入促進
(自治体×ファシリテーター×共創パートナー×NTTPC)
02先進的なAIシステムを利用可能
研究開発やPoCの基盤として利用可能なGPUプラットフォームを提供
NTTPCは、第3次AIブームのきっかけとなったディープラーニング隆盛当時から、学術研究機関やAIスタートアップ企業とともに、GPUプラットフォームの領域で多くの実績とナレッジを積み重ねてきました。
そのNTTPCのデータセンターに構築した先進的なAIシステムを、パートナーの皆さまへ無料で提供しています。また、NTTPCのGPUアーキテクトによる知見のフィードバックや環境セットアップ、共同でのパフォーマンス検証、研究開発など、技術リソースも提供しています。
-
高電力ラック
-
GPUサーバー
-
大容量ストレージ
-
VPN/インターネット回線
提供する主なシステム
学習から推論まであらゆるAIワークロードの同時実行が可能な、NVIDIAの次世代GPUアーキテクチャを実装した最新モデル「A100」をはじめ、さまざまなGPUリソースを用意しています。また、大規模な学習データのインストールに欠かせない大容量ストレージ、接続回線まですべて無料で提供します。
-
GPUサーバー
・NVIDIA DGX™ A100
・GPU搭載Supermicroサーバー
・GPU搭載GIGABYTEサーバー -
GPUアクセラレータ
・NVIDIA A100 GPU / A40 / A30 / A10
・NVIDIA V100S GPU
・NVIDIA T4 GPU
・NVIDIA® Quadro RTX™ 8000 / A6000 / A4000 / A2000 -
CPU
・Intel Xeonベース
・AMD EPYCベース -
大容量ストレージ
・Supermicro(1ペタバイト超え)
・Seagate(1ペタバイト超え/高速インターコネクト)
※3ヶ月単位でのお貸出しとなります。
※提供設備は予告なく変更する場合があります。
JOIN US
NTTPCでは、共創パートナープログラム「Innovation LAB」のミッションと“想い”に共感し、ビジネスを共創してくださる企業・団体をパートナーとして心より歓迎します。
-
AI技術を通じて、社会や産業でのイノベーション実現を目指している
-
多彩な産官学パートナーとの技術連携や共同マーケティング活動に関心がある
-
研究開発の基盤として、GPUプラットフォームを活用したい
-
地方創生をはじめ、この国のより良い未来の実現に貢献したい