イベント開催概要
Innovation LAB Meetup #2
Innovation LABに加入済みの企業/組織等に所属される方が
一堂に会するオフラインでの「Meetup」イベント。
4年ぶりの開催です!
ビュッフェ&お酒を楽しめる立食パーティー形式で、「生成AI/LLM」をテーマとしたトークセッションを挟みながら、パートナー同士でラフに交流/懇親する1日に。

-
開催日時
2024年2月13日(火) 17:00-20:00(受付開始16:30~)
-
開催場所
赤坂インターシティコンファレンス
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 3F・4F -
対象/定員
Innovation LABに加入済みの企業/組織等に所属される方
-
参加費
無料
-
参加方法
事前登録制のため、「事前登録はこちら」ボタンより登録ください。
-
主催
株式会社NTTPCコミュニケーションズ
-
留意事項
1社あたりの参加が4人以上となる場合は、事前にご連絡頂ければ幸いです。
参加登録URL/QRコードについて、第3者への転送はお控えください。
お知らせ
-
開催レポート公開
開催レポートを公開しました!
-
AGENDA確定
当日の講演やパネルディスカッションの情報を更新しました!
-
特設Webサイト公開
Innovation LAB Meetup night #2に関する特設Webサイトを公開しました!
アジェンダ
-
第一部:講演
-
開会あいさつ
-
NTTPCコミュニケーションズ
代表取締役社長
工藤 潤一
-
-
講演
NTT独自の軽量LLM「tsuzumi」の挑戦とビジョン-
NTT人間情報研究所
上席特別研究員
西田 京介 氏
-
-
第二部:交流/懇親
-
第二部あいさつ
-
NTTPCコミュニケーションズ
法人ビジネス推進本部長
山田 真司
-
-
交流・懇親タイム
-
セッション
なぜ独自LLMが必要なのか?その戦略とビジョン-
Spiral.AI株式会社
代表取締役
佐々木 雄一 氏
-
Turing株式会社
Director of AI
山口 祐 氏
-
[ファシリテーター] NTTPCコミュニケーションズ
サービスクリエーション本部長
三澤 響
-
-
交流・懇親タイム
-
セッション
ユースケースからみる、LLM活用のポイント-
株式会社アラヤ
代表取締役
金井 良太 氏
-
株式会社Archaic
代表取締役CEO
横山 淳 氏
-
ストックマーク株式会社
取締役CTO
有馬 幸介 氏
-
[ファシリテーター] NTTPCコミュニケーションズ
CMO
佐村 俊幸
-
-
交流・懇親タイム
-
閉会あいさつ
-
学校法人東京電機大学
システムデザイン工学部 学部長・教授
前田 英作
-
パートナー
-
アーキット合同会社
株式会社アットマークテクノ
-
株式会社アイスマイリー
株式会社アイスマイリー
AI・人工知能の発展と普及に貢献し、人と企業を笑顔にする
国内最大級のAIポータルメディア「AIsmiley」
月間300万PVのあるAIsmileyは、AI製品の比較・資料請求が無料でできる「国内最大級のAIポータルメディア」です。ChatGPTをはじめとする生成AIやチャットボット、画像認識、需要予測など、最新AIに関連するニュースやプロダクトの情報をいち早く入手することができます。
見込み顧客の供給とプロモーションのご支援
AIsmileyへのAIプロダクトを掲載することで見込み顧客の獲得ができます。また、メディア内の広告枠やイベントの開催支援サービスなど、様々なAI周りのプロモーションをサポートいたします。
AIプロダクトの取り扱いに特化した国内最大級のポータルメディア「AIsmiley」。AIプロダクトの導入を検討している契約意欲の高いユーザーが訪問するサイトだからこそ、導入につなげることができます!
コミュニティ限定コンテンツ
▼動画でわかるAIsmileyについて株式会社アプリズム
-
株式会社アイデミー
株式会社アラヤ
株式会社アラヤ
ミッション:人類の未来を圧倒的に面白く!
ビジョン:すべてのモノにAIを宿らせる独自の研究開発によるAI/リサーチソリューション
AIと神経科学の知見を取り入れたソリューションを創出しています。AIに求められる要件はより複雑になっています。例えば建設機械の操作でAIに自律的な判断を促すにはAIと神経科学の深い理解が必要です。私たちはAI研究者や神経科学者、エンジニアを擁し最新の研究に基づいたソリューションを創り出しています。
独自の生成AI/LLM開発と研究活動支援
研究者が多数在籍するアラヤだから可能な先端AI開発と研究活動支援を提供。自社開発のAI技術を組み合わせ生成AIのAPIではカバーできなかったギャップを埋め、顧客の理想を踏まえたAI開発をサポート。また企業等の研究開発でのデータ解析といった技術的フェーズから外部連携のネットワークまで幅広く提供可能
-
株式会社aoilabo
株式会社aoilabo
お客様の PoC を実現する on demand の研究所。世にない技術の創出を目指して。
ソフトウェア、数学、物理の幅広い知識と開発経験
長年の研究活動に基づく高い技術開発能力とソフトウェア科学、数学、物理、セキュリティ、分散アルゴリズム、機械学習などに関する幅広い知識を有しています。これにより、お客様の望む最先端の学術内容や専門領域の知識を短時間で吸収して、課題解決のための新技術の提案、及びシステムの開発を行います。
お客様のアイデアから、それを実現する技術の提案
お客様から実現したい技術の内容をお聞きします。アイデアレベルでも、作業内容の指定でも構いません。また、利用されているツールの改良にも対応します。最先端の学術成果の利用が必要であれば学術調査も行い、お客様の専門分野の知識も素早く吸収して対応します。必要であれば考案技術のシステム開発も担当します。
株式会社Archaic
株式会社Archaic
Let them think, WE CREATE.
AI連携ソリューションの提供
生成AI、画像認識、自然言語、予測、異常検知、最適化などを組み合わせたAI連携システムのソリューションを提供しています。
AI連携システムを実現する特許等
需要予測AIと製造最適化AIの連携、行動認識AIと自然言語AIの連携などの連携部における複数特許を出願済みです。お客様要望によりそれらの知的財産に基づくソリューションの提供を実施します。
-
AGREEBIT株式会社
AGREEBIT株式会社
「AI・マルチエージェント技術」で世界のあらゆる課題解決を実現する
AIによる自動司会及び議論内容の分類/構造化技術
AIが公平・平等な意見集約・合意形成を支援し世界の課題解決に貢献。従来技術に無いAIによる議論構造の見える化と自動ファシリテーションを同時に実現。議論の構造を抽出するだけでなく、同時に問題解決の構造を抽出しながら創造的な合意案を参加者とAIによりインタラクションをしながら形成可能。
議論プラットフォームD-Agree、AI自動司会及び見える化技術
10年以上に渡り蓄積した議論をデータベースにとしている弊社のD-Agreeは、オンラインチャットディスカッションかつAIが24時間365日自動でファシリテーションする、そのため時間も場所も関係なくディスカッションをすることができる。時間も空間も自由に参加でき意見はAIが集め、見える化される。
Indo-Sakura Software Japan株式会社
Indo-Sakura Software Japan株式会社
インドとのシナジーで日本企業の発展と活性化に貢献します
日本の技術とインドの潜在エネルギーを組み合わせ
日本の高いハード力と高度なインド人IT技術者のソフト力で、専門性の高い技術を活用したシステム開発を実現し日本のIT人材不足も解消します
インドの豊富な人材から優秀なITエンジニアを提供
弊社は、特定の技術や経験を持つITエンジニアを、専門性が求められる日本の企業に提供しています。この戦略は、企業が即戦力となるエンジニアを求めている場合に最適です
-
ウエスタンデジタル合同会社
株式会社NTTデータ
-
Hmcomm株式会社
Hmcomm株式会社
音から価値を創出し、革新的サービスを提供することにより社会に貢献する
異音検知AIソリューションの提供
Hmcommは異音検知ソリューションの提供をはじめ、DXの導入に関するコンサルティングからシステム開発までをワンストップでご提供しています。
異音検知に関する独自のノウハウ
当社の異音検知技術は、アカデミアに散らばる基礎技術を独自の観点で体系化したものであり、これらを活用して実用化までもっていくノウハウを有しています。
エヌビディア合同会社
-
株式会社AIdeaLab
株式会社AIdeaLab
AI×Ideaでいまだかつてないプロダクトを生み出す
0→1を生み出すエンジニア集団
AIdeaLabはAI領域を得意とするエンジニア集団です。AIとIdeaを掛け合わせ、圧倒的なスピードと技術力で0から1を生み出します。研究開発や共同研究により生み出した基盤技術に、アイディアを足し合わせてプロダクトを開発し、事業化するサイクルを繰り返すことで新規事業を次々に創出しています。
画像生成をはじめとする生成AIエンジン
画像生成、動画生成、音声認識、自然言語処理などのAIエンジンを搭載した各種自社プロダクトの開発に加え、生成AIを活用した業務改善に向けた共同開発や、新規事業立ち上げに向けた概念実証開発など、幅広く対応しております。
MCデジタル・リアルティ株式会社
MCデジタル・リアルティ株式会社
Where tomorrow comes together
AI対応の高密度データセンター
AI運用に必要な高度な冷却設備、レイアウト、通信インフラを備えたデータセンターでAIやHPCを活用したお客様のビジネスの加速を支援します。
エンタープライズ向けコロケーションサービス
データセンターをお探しの一般企業様向けに、強固かつ信頼性の高いデータセンター設備と運営サービスを1ラック単位でご提供しています。
-
NDIソリューションズ株式会社
NDIソリューションズ株式会社
変化の一歩先を。お客様と共に・・・
業務課題を解決するトータルAI&DXプロバイダー
NDIソリューションズは基幹系業務システム開発からAIの活用までソリューション/サービスをワンストップでご提供しています。自らがAI活用やDXを積極的に推進し効果を確かめたソリューションを提案する、実践型DXソリューションプロバイダーです。
チャットボット等のAIソフトウェア開発&コンサル
チャットボットや画像認識などAIサービスの単体提供はもちろん、お客さまの既存業務システムと連携を図りながらより効率的、効果的なAI導入が可能です。開発したAI製品は自社内で検証し(ショウケース化)効果を確認したうえでお客さまへ提供しています。
大分県
-
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
未来を拓くチカラと技術。
最先端技術を有するAIデータ分析集団
当社のデータ分析チームは、NTT研究所の技術をはじめとするAIの先端技術を活用したデータ分析案件に数多く関わっているAIデータ分析のプロフェッショナル集団です。豊富な技術や知見を活かし、様々な業種・業界のお客様に対し、価値あるAIデータ分析ソリューションを提供します。
AIデータ分析コンサルティングサービス
年間100件を超える顧客プロジェクトを成功へと導く推進力により、顧客データの戦略的な価値を引き出し、お客さまのビジネスを継続的に改善する仕組みづくりを支援します。データの見える化から、AIエンジンを組み込んだ業務推進システムの実装まで、データ駆動型変革を実現する頼れるパートナーとして併走します。
Automagi株式会社
-
株式会社オレンジ
QUINTBRIDGE
-
カサナレ株式会社
株式会社GUNCY'S
株式会社GUNCY'S
進むべき未来に光を照らす
生成AIを用いたクォリティアップ
当社はエンターテイメント、ゲーム、映像業界に特化した画像生成AIと言語理解モデル(LLM)を活用しています。これらの先進技術により、クリエイティブなコンテンツ制作を強力にサポートし、市場に新たな驚きを提供します。独自のAI技術を駆使して、ゲームや映像制作のプロセスを革新し、クオリティと効率性の両面で業界に一石を投じています。
生成AIの導入サポートとプロンプト基準の提供
オープンソースプロダクトの画像生成AIであるStable DiffusionやWebサービス化した物の導入と、より的確なプロンプト指定などのノウハウを提供いたします。
-
感性AI株式会社
感性AI株式会社
感性とAIの融合でHAPPINESSを実感できる社会に
電気通信大学発ベンチャー、坂本研究室の感性に関する知財を活用できる企業
人の感性に結びつく様々な言語情報から人工知能(AI)で五感を定量化によって、「潜在的な顧客ニーズ」を掘り起し、人の「感性」を活かした製品の開発から製品の販売までをトータルでサポートすることが可能
感性の定量化、AIモデル構築に関する各種ノウハウ
感性を定量化するAIモデルを独自開発しAPI化。自社サービスや他社との協業事例においてもAPIを活用して、サービスを構築。
株式会社コーピー
-
Giga Computing Technology Co., Ltd.
Giga Computing Technology Co., Ltd.
Upgrade Your Life
世界最高密度のGPUサーバー
Giga Computingの2U8GPU規格のGPUサーバーは、デュアルスロット規格GPUカードを搭載する形式としては世界最高密度!約40年に渡るコンピューターハードウェアソリューションのノウハウを結集し、最高密度・最高効率でAI・機械学習・映像画像解析等のコンピューターリソースを提供します。
サーバーハードウェアを中心としたソリューション
Giga ComputingはGIGABYTEから独立した100%サーバーに注力するサーバーソリューションプロバイダー。約40年のコンピューターハードウェアソリューションの蓄積を基に、GPUやCPU、ネットワーク機能等、特化したトガリのある製品で世界のコンピューターリソースを支えます。
株式会社CyberneX
-
株式会社ギャラクシーズ
株式会社GIB JAPAN
-
J-Startup
Spiral.AI株式会社
Spiral.AI株式会社
人類の技術進歩を加速させる
EQ軸におけるLLMの開発
Spiral.AIでは、会話の「楽しさ」「ワクワク感」に焦点を当て、キャラクター性や個性を持ったAIと対話できるサービス開発を進めています。まずはエンターテイメント領域から取り組みを進めつつ、将来的には教育や介護ドメインなど、言葉の力が価値を持つ幅広い領域に展開していきます。
独自LLM開発を核としたAIキャラクター事業
SNSフォロワー180万人を超える真島なおみさんとコラボし、公式AIチャットサービス「Naomi.AI」をリリース。得られた知見を活かし、AIキャラクターを誰でも簡単に導入できる仕組み「TwinRoom」を提供予定。人間と同等水準の自然な会話・発声を実現し、企業のマーケティングを促進します。
-
株式会社Sohwa & Sophia Technologies
株式会社Sohwa & Sophia Technologies
エッジAIを支えるモノづくりのソリューション・プロバイダ
目的に応じた提案型のソリューションを提供
SSTでは、豊富なモノづくりの経験を通して、AI/IoTの事業化でお悩みのお客さまのパートナーとして、目的と課題を共有し、PoC(概念実証)の機材、環境の開発から、実証実験、プロモーション支援、製品化までのソリューションを提供します。
通信・センサーを使用した関連製品/PoCの受託開発
SSTでは、AI/IoTシステムに必要なデータ通信やセンシングのシステム環境において、目的に応じた提案、PoC、製品開発の実績が豊富です。
スプラッシュトップ株式会社
-
Supership株式会社
Supership株式会社
ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る。
キャリアデータ活用で培った高度な知見・開発力
当社はクライアントのマーケティングをデータドリブンで全面支援する企業です。戦略策定からデータ環境整備、デジタル広告運用、検証・評価まで、一気通貫でマーケティング活動を強化します。
「S4Ads」を活用したリテールメディア支援
昨今、流通・小売事業者が自社の顧客接点やデータを用いた顧客体験の向上・広告収益化を目的とするリテールメディアが注目を集めています。Supershipはリテールメディア支援のパイオニアとして2017年の黎明期からECサイト向けの「S4Ads」の提供を通じ、企業のデジタルマーケティングを支援しています。
株式会社ゼネテック
-
Super Micro Computer, Inc.
Super Micro Computer, Inc.
Accelerate Everything AI
あらゆる要求に応える最先端のハードウェア製品を提供
Supermicro は、データセンター、クラウド、AI、HPC、エンタープライズ、IoT/Edge を含むITインフラに、いち早くイノベーションを提供することに取り組み、サーバー、ストレージ、IoT、ネットワークスイッチ等、様々なハードウェア、ソフトウェア、保守サービスを提供しています。
最先端の AI 向けGPUサーバー
Supermicro のAI向けGPUサーバーは、最新のNVIDIAテクノロジーを実装し、AI/GPUサーバー市場をリードしています。最新機種では NVIDIA 8GPU HGX や NVIDIA Grace Hopper Superchip 搭載のMGXシリーズ、OVX 3.0 サーバーを提供。
コミュニティ限定コンテンツCentral Japan Startup Ecosystem Consortium
-
ストックマーク株式会社
ストックマーク株式会社
価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる
エンタープライズ300社にて活用中のAI SaaSを運営
GPT-4などよりハルシネーションが大幅抑止された自社内製LLMを活用した信頼性の高いAI SaaS / LLMソリューションを提供しております。
ハルシネーションが大幅抑止されたLLM提供ノウハウ
フルスクラッチにより自社開発した国内最大規模のLLMに加え、出力の信頼性を高める知識グラフの技術を東北大との共同研究を通して内製し、ハルシネーションが抑止されたLLMを提供しております。
株式会社ソトコト・ネットワーク
-
Turing株式会社
Turing株式会社
We Overtake Tesla
ソフトウェアとハードウェアを融合し新しい車を創る
完全自動運転EVは表面上は車の形をしていますが、従来のものとは全く異なる商品になると我々は考えています。それはスマホとガラケーの関係を想起させます。次世代に製品を作るために我々はソフトウェア開発だけにこだわらずEV生産までも会社のゴールにおいています。
大規模マルチモーダルモデルと自動運転システム、および自動運転車両
Turingの自動運転アプローチはカメラ方式で、運転の判断機構を重視しています。人間の運転学習と同様のアプローチでAIを開発することが完全自動運転の実現に繋がると考えています。大規模基盤モデルが現実世界を理解し、制御できるようになることで、レベル5の自動運転を実現します。
株式会社テクノフェイス
-
ちゅらデータ株式会社
学校法人東京電機大学
-
DAI Labs株式会社
DAI Labs株式会社
AIで未来を共に創りましょう
社内データと合成データを用いたカスタムAIの開発
グローバル化や高齢化などの外部環境の変化に負けないために、カスタムAIであなたの事業を強くします。社内データだけでなく、合成データを作成し学習に用いることで、高精度なAIを開発できます。DAI Labsは業務効率を向上させ、新製品を展開するためのAI構築を迅速に実現させるコンサルティング会社です。
画像認識や時系列などのAIモデルの学習と合成データ作成の提供
DAI Labsでは画像認識や時系列分析などに関するグローバルスタンダードな知見を有しています。また学習データの用意が困難なケースでも合成データを作成することでデータの蓄積を待たずAIの開発に着手することができます。
株式会社ドリームインキュベータ
-
DATUM STUDIO株式会社
-
日本シーゲイト株式会社
日本シーゲイト株式会社
データを安全に保管し、その価値を簡単に引き出すための画期的な技術を開発しています
ストレージインフラのコストを削減しシンプルにします
Seagateの新しいMozaic 3+プラットフォームにより、プラッタあたり3TBを実現する記録密度の技術を持つ世界で唯一のハードディスクドライブメーカーです。AIのユースケースがローデータに重点が置かれるようになるにつれ、より多くの企業があらゆるデータを保存する必要が出てきます。Mozaic 3+は、これまで以上により多くのデータを同じ設置面積に保存することを可能にします。
必要な場所にデータを保存し、移動も自由自在
SeagateのLyve Mobileは、企業がデータを集約、保存、移動、活用するための大容量エッジストレージソリューションです。この統合型ソリューションは、ベンダーロックインがなく、拡張可能なモジュール式であり、ネットワークに依存しません。そのため、大量のデータをすばやく安全に効率よく転送することができます
-
ニューラルグループ株式会社
ニューラルグループ株式会社
AIで心躍る未来を
エッジAIで圧倒的な実績
AI、HW設置、運用を含め一気通貫で実装し、AIプロダクトを全国各地に提供しています。
社会実装を見据えたAIプロダクト事業化
創業からAIを活用したプロダクト開発を推進してきました。お客様のニーズヒアリングから幅広い業界に利用していただき、事業として成り立たせるためのノウハウの蓄積を続けています。
-
株式会社ネクス
株式会社ネクス
新しい「伝わる」と新しい「つながる」で次の「楽しい」を創る
フレキシブルで一貫した市場展開
当社のターゲットとなる市場はモバイル通信市場におけるコンシューマ分野、M2M分野であり、最大の強みは、企画・開発から販売、保守までを一貫して展開している点となっており 様々な顧客のニーズに合わせて幅広く対応するだけでなく進化する通信技術の変遷への対応も可能です。
商品化に合わせ様々な分野の企業と協業
通信技術を量産商品化させるためにEMSやODMといった方式を採用、 海外も含めた取引先各社との協業を進め、そのために必要な商品化技術ノウハウをファブレス企業として培ってきております。 一方で市場の需要に応え、常に品質改善を行っており安心、安全な製品を市場へ提供しております。
Pacific Teck Japan合同会社
Pacific Teck Japan合同会社
世界の最先端技術であらゆる産業に革新を
世界の最先端を支えるソフトウエア製品群
世界中で最先端技術が次の最先端技術を生み出しています。Pacific Teck はその現場で用いられているソフトウエアとサービスを専門に取り扱うプロフェッショナルです。エンタープライズコンピューティング、HPC、AI、LLM、機械学習の環境構築に必須となる製品を取り揃え、日本をはじめアジアパシフィックへ提供。ベンダーと共に技術サポートを行っています。
生成AI、LLM、量子コンピューティングなど最適な環境を実現する豊富な知見
数多く携わってきた国内外の大学や研究所等のHPC案件。そこで得た知識と経験を活かし、お客様の実現したい環境に最適な提案とサポートを提供します。ジョブ管理、コンテナのランタイムとエコシステム、ストレージ、クラスターマネジメント、開発者用ツールまで、幅広く取り扱っており、HPCのインフラ構築に必要なソフトウエアの調達をワンストップで実現します。
-
株式会社ネクステラス
株式会社ネクステラス
アイデアと技術革新で未来を照らす
建設業界出身メンバーによる現場に適した建設DX推進
技術士、1級土木施工管理技士、CUG認定CIMインストラクターなどの建設資格を持つメンバーを軸に、AI姿勢検知システムの開発や、AR/VRコンテンツの作成、構造物・地形の3Dリアルタイムレンダリングなど、建設DXの実現に向けて取り組んでいます。
建設業界に特化したノウハウやつながりのご提供
建設業界特有の課題や対応方法を踏まえた上で、課題解決に向けて他社様と取り組むことができるため、建設現場で本当に必要とされるサービスを構築でき、素晴らしい共創につながります!
株式会社ビジブル
株式会社ビジブル
ビジュアルの力でコミュニケーション課題を解決し豊かな社会を創造していく。
ビジュアルの力で、ビジネスを動かす。
情報格差によるコミュニケーションの課題はビジュアルの力でなくすことができ、それは企業が新たな価値を生み出す力になる。私たちはそう信じています。そのために、個々の課題をお客様視点で理解し、課題にあった解決策を考え、高度な技術と最適なチームを編成します。
3DCGを中⼼としたビジュアルコミュニケーション事業
ビジブルは、3DCG技術を核として、市場によって異なるビジネスのコミュニケーション課題を解決します。産業市場別の組織を構築し、各市場に知⾒の深いスタッフが対応することで、市場ごとの事業プロセスに最適なソリューションをご提案します。
-
ネットアップ合同会社
BizTech株式会社
BizTech株式会社
テクノロジーの流通を加速する
AI導入支援コンシェルジュ「AI Market」
累計1,000件以上、成約金額1億円以上のAI開発マッチングを実現。
高品質なヒアリングを元に、AIサービス提供企業様に、質の高い案件トスアップを実施しております。
「AI 会社」などAI導入を検討している企業の主要検索語でのGoogle検索1位コンテンツも多数提供しています。高品質なAI導入案件を創出
まるでAIサービス提供企業のインサイドセールスのように、プロのAIコンサルタントによる高品質なヒアリングによる質の高いAI開発のトスアップを実施致します。
-
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
世界に開かれたハイパーネットワーク社会の実現
大分から始まる、AIの未来。
大分県内の企業・個人がGPUを手軽に活用するため、おおいたAIテクノロジーセンターを2019年12月に設立。県内企業にGPUを無償提供するなどにより、AIの一般普及と効果的な活用を促進しています。
条件を満たした県内企業に無償で以下を提供
・GPUプラットフォーム
・伴奏支援コンサル株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
-
株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー
株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー
お客さまの価値の最大化と、人々のQoLの向上へ
画面認識システムを検討、開発、運用中のお客さまのあらゆるプロセスにおいて支援します
AI/ディープラーニングによる画像認識技術を活用して、お客さまに安全行動監視や接近監視カスタムソリューションなどを提供します。画像認識AIシステムの構築を支援するコンサルティングサービス、システム開発の期間短縮に貢献する製品に加え、AI/ディープラーニングにおけるデータセット作成から学習・推論、エッジデバイス向け最適化、アプリケーションまでお客さまのご要求に応じたカスタマイズ開発も提供します。
画像認識エッジソリューションカスタマイズ開発
お客さまが開発されたアルゴリズムやオープンソースコードの物体検出アルゴリズムなどをエッジデバイス向けに最適化・実装します。さまざまなエッジデバイス:GPU(NVDIA)、FPGA(Intel/Xilinx)ARMコア搭載SoC(各メーカ)、AIチップに対応しています。
ペーパレススタジオジャパン株式会社
ペーパレススタジオジャパン株式会社
建築ITで、工期1/2、コスト1/2、施主満足度2倍。
経営戦略策定から建設DX実装まで総合提供します
長中期経営戦略の策定から、BIM/CIM導入教育、OJTによる実践的DX教育、社内ルールの整備、アウトソーシングによる業務改革まで、総合提供します。
豊富な教育コンテンツ、迅速なサポート体制、VDIによる教育&実務環境、カスタマイズBIM/CIM開発
建設DXに必要な人材から、教育コンテンツ、サポート体制、カスタマイズ開発までを経営戦略に基づいてワンストップで提供します。
-
株式会社日立マネジメントパートナー
株式会社MILIZE
-
株式会社FaBo
株式会社FaBo
AI x RoboticsでDXを
AI x Roboticsの教育で豊富な実績
Jetson搭載のロボットキットを販売
JetBot Kit, JetRacer Kit, Edge AI kit DonkeyCar Kit, Agent Kitのご提供
当社では、AI教育用のハードウェアキットや研究機関向けのAI社会実装のサポートをおこなっています。
株式会社みらいリレーションズ
株式会社みらいリレーションズ
科学技術の進化による新発見の共同事業化を通じ、協創型社会の実現を目指す
時代の一歩先を行く強い事業と経営体制をつくる
私たちは、東京工業大学連携VC みらい創造機構を出自とする、新規事業創造プロ集団です。事業開発、IR戦略、AIエンジニア、マーケッター、プランナーなど様々な領域のプロが活躍しています。また、DX・GX領域における先端技術の社会実装プロジェクトを産官学金融連携により多数推進し、時代の先端をつくる活動を行っています
産官学メディアリレーション・多様なプロ人材
起業前段階から市場ニーズのバックキャスティングシナリオに基づき事業を生み育て、グローバルリーダー企業を輩出し国内産業を新たに活性化する。その実現化のために海外資金を国内に還流させ、その資金を国内の技術力で事業に変え、これまでの国内スタートアップ市場の桁感をドルまで高めるための事業開発を推進する。
-
株式会社Flyby
学校法人武蔵野大学
-
ブラザー工業株式会社
株式会社村田製作所
-
株式会社モルフォ
株式会社モルフォ
Rise above what we see, to realize what we feel
画像処理/AI技術に関する研究開発力
画像処理/AI技術を高いレベルで組み合わせたソフトウェアを提供しています。特にエッジデバイスへの組み込みを得意とし、高精度/低消費電力で実装するノウハウや実績を有しています。
画像処理/AI技術に関するソフトウェア提供・共同研究開発等
画像処理/AI技術のソフトウェア提供に加えて、共同研究開発等も手掛けております。課題解決に向けた最適な手法をご提案します。
株式会社Laboro.AI
株式会社Laboro.AI
すべての産業の新たな姿をつくる。
オーダーメイドAI開発『カスタムAI』
私たちLaboro.AIは、産業に革命を起こそうと奔走する各企業のイノベーターの方々に、オーダーメイドという方法でビジネスにジャストフィットするAIソリューションをご提供いたします。
「バリューアップ」のためのAI開発
当社では、既存ビジネスの業務効率化を目的としたAI開発ではなく、新製品・新サービス・新規事業の創出やビジネスモデル変革など、新しい施策展開によって企業成長を図るテーマを「バリューアップ型AIテーマ」と定義し、特にこの領域でのAI開発支援に注力しています。
-
株式会社ユーラスエナジーホールディングス
株式会社ユーラスエナジーホールディングス
クリーンエネルギーの普及・拡大を通じ、地球環境保全の一翼を担う。
再エネ供給をコアとした地方創生
ユーラスエナジーは風力発電を中心とした再エネ発電事業のリーディングカンパニーです。豊田通商グループの総合力を発揮し、再エネの発電から供給をコアとした事業展開と地域活性化を進めています。
日本一の風力発電設備
ユーラスエナジーは風力発電・太陽光発電の開発から建設、運用、O&Mまですべてを知り尽くした専門家の集まりです。皆様のカーボンニュートラル化やグリーンイノベーションを支援します!
学校法人立教学院
-
ユカイ工学株式会社
ユカイ工学株式会社
ロボティクスで世界をユカイに。
ライフスタイルで活用されるロボットへの挑戦
自社製品開発・販売に加えて、お客様の妄想を具現化するお手伝いをしています。最先端のテクノロジーと暮らしによりそうデザインを組み合わせ、プロトタイプ開発から製品化や運用まで、ワンストップで支援します。
ロボティクス技術とコミュニケーションデザイン
コミュニケーションロボットBOCCO emoのAPIを活用した柔軟なカスタマイズが可能です。医療機器や事務機器、勤怠システム等の既存業務システム連携、受付業務やアンケート取得支援、買い物支援等、既存サービスやアプリとの連携が可能です。スマホ操作に不慣れなシニア世代でも容易に扱っていただけます。
株式会社Link-U
-
株式会社Lightblue
株式会社レッジ
-
株式会社ラディウス・ファイブ
株式会社ラディウス・ファイブ
Enhance Your Creativity その創造性を開放する
任意のイラスト生成AIをAPIでご提供可能
プロモーション用途等、個別に学習させたイラスト生成AIをAPI形式でご提供可能です。また、クリエイティブ業務の内部サポートツールとして、WEBアプリをご提供可能です。
イラスト生成AIを伴う技術開発
豊富な実績を元に、イラスト生成AIの実運用に必要な開発を担当可能です。
法人向けAPI提供サービス:事例紹介
日本コカ·コーラ株式会社・Georgia「毎ドラ部 AIイラストメーカー」株式会社RevComm
株式会社RevComm
コミュニケーションを再発明し
人が人を想う社会を創るAI技術を使って新しいコミュニケーションを発明しています。
世の中のあらゆるものが可視化されゆく中、⾳声コミュニケーションは取り残されたままです。RevCommは⾳声技術とAIにより、コミュニケーションにおける摩擦をなくし、お互いの想いがより伝わる社会を創ります。
トーク解析AI「MiiTelシリーズ」の提供
MiiTel(ミーテル)は電話営業や顧客応対を可視化する音声解析AI搭載型のクラウドIP電話です。
電話営業や顧客応対を自動録音、AIが文字起こし、解析・可視化することにより、顧客と担当者が「何を」「どのように」話しているか分からない、というブラックボックス問題を解消します。
留意事項
会場では、弊社や取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。来場者が映り込む場合やWebサイト/SNS等に掲載される場合がありますので、予めご了承ください。
会場は禁煙です。喫煙は4階喫煙室を利用ください。
会場でアルコール類を提供します。 未成年者の飲酒および飲酒運転は絶対にしないようお願いします。
会場の駐車場(有料)や付近の駐車場が利用可能です。https://aicc.tokyo/access/
会場はバリアフリーです。
簡易なクロークを用意しておりますが、万一紛失や破損等の事故が発生しても 主催者・会場共に一切の責任を負いませんのでご了承ください。
InnovationLABについて
AI / IoTサービス事業者さまとGPUプラットフォーム技術・サービスに強みをもつNTTPCが、技術検証やサービス開発、マーケティング連携などを図ることで、 一般産業分野のユーザー企業におけるAI / IoT導入を支援する「ビジネスコラボレーション」プログラムです。
詳細は、特設サイトをご覧ください。