- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- Mの一覧
- MS-IME
【MS-IME】
マイクロソフトが開発し、ウィンドウズに標準装備されている日本語入力ソフト(IME)。MS(マイクロソフト)の IME だから、MS-IME と極めてストレートなネーミング。読み方はなく、そのまま「エムエス・アイエムイー」という。
パソコンに日本語を入力するときは、キーボードからローマ字入力かかな入力でひらがなを入力して、漢字とかなが混ざった文章に変換する。この機能を提供しているのが IME だ。
日本語を使うには必須の機能なので、基本ソフト(OS)に標準で付属している。
MS-IME の場合、ウィンドウズの進化とともに IME もバージョンアップされてきた。しかし、バージョンによっては必ずしも変換効率がいいとはいえず、ATOK など他社製の IME を好む人もいる。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修