- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- Dの一覧
- DisplayPort
【DisplayPort】
- ディスプレイポート
パソコンとディスプレイ、あるいは AV機器やゲーム機とディスプレイを接続するための規格のひとつ。2006年5月に仕様が公開された。
パソコンとディスプレイを接続する方法としては、いわゆる VGA や DVI が広く使われてきた。DisplayPort(ディスプレイポート)は、これらに代わる新しい方式として期待されている。
ディスプレイポートのコネクタは従来の VGA や DVI より小さくて 、USB とほぼ同じサイズ。ケーブル一本で、映像と音声を送信できる。通信速度は最高 10.8Gbps で、大型ディスプレイにブルーレイ・ディスクの映像を映し出しても十分なレベル。
DPCP(DisplayPort Content Protection)と呼ばれる著作権保護技術に対応するほか、パケット通信と呼ばれるデータを小分けして送る方式を採用しているため、1本のケーブルで複数の機器をつなぐことができる。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修