【Cell】
- セル
IBM、ソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメント、東芝が共同開発しているマルチコアCPU。プレイステーション3に搭載される予定。将来的には、ホームサーバーなどのデジタル家電にも使うことが想定されている。
マルチコアCPU というのは、実際に計算などを行なう中核部分(コア)を複数個もった CPU のこと。Cell には、ひとつの汎用的なコアと、8つの比較的シンプルなコアが組み込まれる。
汎用的なコアは PPE(Power Processor Element)と呼ばれ、比較的シンプルなコアは SPE(Synergistic Processor Element)と呼ばれる。2種類、計9個のコアを持っているのが Cell の大きな特徴だ。
プレイステーション3に搭載される Cell のクロック周波数は、3.2GHz の予定。ただし、Cell 自体はもっと高速でも動作するといわれている。また、同時に複数の基本ソフト(OS)を動かすことができる。
将来的には、Cell を搭載したデジタル機器を光ファイバーで相互接続して、超高速なコンピュータとして動かすことも可能だといわれている。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修