- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- もの一覧
- モバイルスイカ
【モバイルスイカ】
- モバイルSuica
携帯電話の電子マネー機能を使った Suica(スイカ)。
Suica は、JR東日本が提供している ICカード乗車券で、チャージした現金情報で電車に乗ることができる。定期券の機能もある。また、電子マネーとして売店や自動販売機で買い物もできる。
こうした Suica の機能を携帯電話に入れたのがモバイルSuica。ときどき、サイフではなく携帯電話を自動改札機に当てて通過している人がいるけど、あれだ。
モバイルSuica には、ICカード型の Suica にはないメリットがある。まず、携帯電話やパソコンで新幹線のチケットを買って、それをモバイルSuica で利用できる。同様に、定期券やグリーン車の乗車券も携帯電話で、いつでもどこでも購入できる。
ただし、定期券やチケットを購入するにはクレジットカードの登録が必要だ。つまり代金を、登録したクレジットカードで決済する。
一方、銀行や店頭で現金情報をチャージして、普通に電車に乗ったり買い物に使ったりできるだけでいいなら、EASYモバイルSuica という簡易サービスを選ぶこともできる。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修