- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- まの一覧
- マジックゲート
【マジックゲート】
- MagicGate
ソニーが開発した、メモリースティックというメモリーカードがある。で、その中に、マジックゲート対応のメモリースティックというものがある。一般のメモリースティックは青いけど、マジックゲート対応のものは白い。
マジックゲートは、デジタル化された音楽データなどの著作権を守るための技術。マジックゲート対応の機器(携帯型の音楽プレーヤーなど)とメモリーカードを組み合わせて使うと、この機能が働く。
つまり、機器とメモリースティックの両方がマジックゲートに対応していれば著作権が保護された音楽データを保存したり、その音楽を聴くことができる。しかし、どちらか一方が対応していないと、著作権が保護された音楽データを保存したり聴いたりできない。
ただし、マジックゲート対応のメモリースティックに通常の画像データなどを保存することもできる。この場合は、機器側がマジックゲートに対応していなくても大丈夫。
なお、音楽の著作権を守るためのルールや技術に関しては、SDMIやオープンMGのページを見てもらうと参考になる。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修