- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- ほの一覧
- ポップアップメニュー
【ポップアップメニュー】
- サブメニュー
- ドロップダウンメニュー
- プルダウンメニュー
ウィンドウズの場合は開いている画面ごとに、マックOSの場合は画面最上部に「ファイル」「編集」・・・といったメニューが並んでいる。このメニューにマウスカーソル(矢印)を合わせてクリックすると、さらに詳しいメニューが下方向に現れる。これを、プルダウンメニューとかドロップダウンメニューと呼ぶ。
プルダウンは「引き下ろす」、ドロップダウンは「垂れ下がる」といった意味で、要するに下方向にベロッと出るメニューのこと。
最近のプルダウンメニューは、項目の右端に三角矢印があって、その項目を選ぶとさらに横方向にメニューが出ることがある。これは、サブメニューと呼ぶ。
一方、ウィンドウズでは、画面上のアイコンなどにマウスの矢印を合わせて右クリックすると、その場にメニューが開く。これを、ポップアップメニューと呼ぶ。ポップアップは「ポンとはね上がる」といった意味。
また、ウィンドウズの「スタート」ボタンを押すと、上方向にメニューが伸びる。そのため、これもプル「ダウン」というか疑問だけど、機能的には同じこと。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修