- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- すの一覧
- スニッファ
【スニッファ】
LAN などのコンピュータ・ネットワーク上を流れるデータ(パケット)を監視したり記録(キャプチャー)したりするソフトウェア。ただし、対象となるのは平文だけ。暗号化されたデータは記録できない。
スニッファ(sniffer)には、パケット・モニター、イーサネット・スニッファ、ネットワーク・アナライザー、通信パケットキャプチャーソフトなど、たくさんの別名がある。
スニッファには、正しい使い方と、悪意のある使い方がある。
正しい使い方をすると、
●内部ネットワークに不正なデータが流れていないか確認することで、ファイアウォールが正常に働いているか確認できる。
●ネットワークに不正侵入しようとする動きがないか監視できる。
●ネットワークにトラブルが発生してないか確認できる。
●ネットワークのユーザーが、禁止されたサイトにアクセスしたり、情報漏洩をしていないか監視できる。
一方、悪意ある使い方をすると、
●他のネットワークに不正侵入する方法を探ることができる。
●ネットワークに不正侵入するための情報を収集できる。
●ネットワーク内のユーザーの行動を監視できる。
そのため、ある意味“盗聴ソフト”として使うことができる。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修