- NTTPCコミュニケーションズ ホーム
- 用語解説辞典
- けの一覧
- ゲストOS
【ゲストOS】
- ホストOS
ある高性能コンピュータの中に、仮想的なコンピュータを作って動かすエミュレーションという技術がある。古くからある技術だけど、コンピュータの高性能化に伴って最近は利用が増えている。
こうしたエミュレーションを行うには、大元の高性能コンピュータを動かす基本ソフト(OS)と、その中にある仮想コンピュータを動かす基本ソフトが必要だ。というより、1台のコンピュータの中で複数の基本ソフトを動かすために仮想コンピュータを作るケースも多い。
そして、このとき大元のコンピュータを動かすための基本ソフトをホストOS という。そして、仮想コンピュータの中で動かす基本ソフトをゲストOS という。
ホストOS は通常、いわゆるサーバーOS を使うことが多い。一方、ゲストOS は、Webサーバー用などのサーバーOS のこともあれば、普通のウィンドウズのケースもある。
用語解説:下島 朗(株式会社エントラータ)監修